紹介文

刈谷原城の詳細は不明ですが、海野氏の一族である刈谷原五郎幸棟によって築かれた城だと伝わっています。その後、刈谷原氏にかわって小笠原長時の家臣で太田道灌の一族ともされる太田長門守資忠が城主をつとめましたが、1553年(天文22年)に武田信玄の侵攻により落城しました。信玄は今福石見守友清を城主としましたが、武田氏滅亡、さらには「本能寺の変」後の混乱に乗じて小笠原貞慶がこの地を奪回して赤沢式部少輔を城代としました。しかし赤沢氏が謀反を企てたため切腹させられると、小笠原頼貞が入り、1590年(天正18年)に貞慶が讃岐に移封となった頃に廃城になったと思われます。現在城址には土塁や堀切などの遺構がわずかに残っています。なお武田勢が攻め落とした苅谷原城は近くの荒神尾城とする説もあります。

刈谷原城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

刈谷原城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 唄方 刈谷原バス停から10分程で南登城口<位置情報>に到着、さらに15分程で主郭に到着。Y字形の各尾根に沿って郭と堀切を配した縄張で、結構広いです。ちょっと変わっているのが西尾根で、先に進むとさらに尾根が南北に分かれていますが、その両方に跨るような形で横堀(古道かも?)があります。(2020/03/18訪問)
  • 砥石くずれ トンネルの上に位置し、交通の要所。想像以上に範囲が広く、南西尾根は見れずじまい…。苅谷原峠に向かう獣除けの門扉から50m進んだところから登りました。(2018/04/21訪問)

すべてを表示(2コメント)

構造

刈谷原城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

山城

標高(比高)

896.6 m( 200 m)

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

刈谷原幸棟

築城開始・完了年

---

廃城年

1590年(天正18年)

主な改修者

---

主な城主

刈谷原氏、太田資忠、武田氏、赤沢氏、小笠原頼貞

遺構

曲輪、土塁、堀切、切岸

指定文化財

---

復元状況

---

登録日:2018/04/08 23:15:25

更新日:2025/01/24 04:12:26

城メモ(見所)

刈谷原城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

刈谷原城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(26日)の天気

  • 03時
    Clear / clear sky
    -2.42
  • 06時
    Clear / clear sky
    -3.24
  • 09時
    Snow / light snow
    -0.49
  • 12時
    Clouds / broken clouds
    2.98
  • 15時
    Clouds / scattered clouds
    3.26
  • 18時
    Clear / clear sky
    -1.35
  • 21時
    Clear / clear sky
    -2.59
  • 00時
    Clouds / broken clouds
    -2.70

明日以降の天気(正午時点)

  • 27日
    Clouds / overcast clouds
    4.69
  • 28日
    Clouds / few clouds
    5.42
  • 29日
    Snow / light snow
    1.14
  • 30日
    Clouds / broken clouds
    2.59

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

刈谷原城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR篠ノ井線・松本駅からアルピコ交通四賀線に乗り「刈谷原」バス停下車、登城口まで徒歩10分

アクセス(クルマ)

  • 長野自動車道・安曇野ICから林道入口まで15分

駐車場

刈谷原トンネル手前の林道入口に駐車スペースあり

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    刈谷原城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 松本城
      • 松本城
        • 平均評価:★★★★☆(2位)
        • 見学時間:1時間28分(23位)
        • 攻城人数:6305人(3位)
        • 城までの距離:約8km
      • 上田城
      • 上田城
        • 平均評価:★★★★☆(43位)
        • 見学時間:1時間14分(42位)
        • 攻城人数:4203人(12位)
        • 城までの距離:約25km
    • より多くの
      城を見る

    信濃の著名な城

    長野県の著名な城

    周辺の宿・ホテル

    刈谷原城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      浅間温泉 みやま荘

      無料駐車場は建物隣接/松本駅からお車15分/火・水・木ミニコンサート開催地ビール含む飲み放題プラン有♪リーズナブルに信州の味覚を満喫<Wi-Fi利用可!ビジネスにも◎>(評価:4.7、参考料金:6,000円〜)

      ザ・セレクトン松本

      ネオビンテージテイストのホテルが松本城下町に誕生!国宝「松本城」から徒歩3分♪男女別大浴場とサータ製ベッドでゆっくり疲れを癒せます。ベーカリーカフェの焼きたてパンや特製カレーの朝食も好評!(評価:4.1、参考料金:3,500円〜)

      松本城・三の丸 松本丸の内ホテル

      お荷物はいつでもお預かりいたします。どうぞ身軽に市内散策へお出かけください◆朝食は登録有形文化財のバンケットにて。擬洋風建築の歴史ある建物で地元の食材、手作りの味をお楽しみください。(評価:4.3、参考料金:7,350円〜)

      ホテルトレンド松本

      無料駐車場25台、到着順(予約不可)!松本駅から徒歩7分♪松本城まで徒歩約10分♪コンビニまで徒歩約1分☆、松本中心市街地徒歩圏内☆(評価:3.7、参考料金:2,000円〜)

      松茸山荘 

      一年中愉しめる松茸の秘密は保存方法にあり!香りをそのままに、満喫していただけます。四季折々の彩り豊かな料理も人気。(評価:4.7、参考料金:5,890円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    よくわかる日本の城 日本城郭検定公式参考書

    日本城郭検定の公式参考書です。
    城の歴史・構造、古代の城・チャシ ・グスクまで幅広く丁寧に説明されており、あいまいになりがちな城郭用語を広く正しく学習できます。
    図や写真も豊富で分かりやすく、楽しく読めました。検定を受けない人にもオススメです。城郭検定1級対策には、この本の熟読が効果的でした。

    伝もものふ山田(ヤマー)さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る