紹介文

おつぼ山神籠石は1962年(昭和37年)に全国で8番目の神籠石として発見された古代山城です。1966年(昭和41年)に国の史跡に指定されています。全長約1.8kmにわたって1313個の列石がおつぼ山を取り巻いています。列石の上には幅9mの土塁があり、谷部には水門が設けられ、門跡が2か所確認されています。とくに水門部分が曲線的になっているのは他に例を見ないおつぼ山神籠石の特徴です。

おつぼ山神籠石をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

おつぼ山神籠石を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 広い敷地の「おつぼやま神籠石駐車場」を利用。第二水門から時計回りに列石に沿ってのっびり一周。「史跡 おつぼ山神籠石 道標」という石碑が至る所に建っているので、迷うことはないと思います。見どころは各所にかなり残る列石と、第一水門でしょう(2019/12/23訪問)
  • 武雄温泉駅から祐徳神社前行きバスで「郷の木」下車、徒歩15分程でおつぼ山南麓の駐車場。左回りに歩いていると水門推定地を過ぎてから道が悪くなり南西側の崖上に。伝っておりる為の頑丈なロープが置いてありましたがそこまでする根性はなく、来た道を引き返しました。(2019/12/05訪問)
  • 駐車場から徒歩で右手に行くと第2水門、左手に行くと第1水門。部分的に草刈り等の整備もされていた。(2019/11/09訪問)
すべてを表示(6コメント)

おつぼ山神籠石について

おつぼ山神籠石に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態古代山城神籠石式山城
標高(比高)66 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主
築城開始・完了年着工 6世紀〜7世紀頃
廃城年
主な改修者
主な城主
遺構列石、土塁、水門跡、門跡
指定文化財国史跡
復元状況

更新日:2023/06/04 03:43:12

おつぼ山神籠石の城メモ

おつぼ山神籠石の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

おつぼ山神籠石の観光情報

おつぼ山神籠石の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

おつぼ山神籠石の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(04日)の天気

  • 03時
    Clear / clear sky
    17.13
  • 06時
    Clouds / few clouds
    17.66
  • 09時
    Clouds / scattered clouds
    23.80
  • 12時
    Clouds / broken clouds
    26.98
  • 15時
    Clouds / broken clouds
    27.01
  • 18時
    Clouds / scattered clouds
    24.01
  • 21時
    Clouds / broken clouds
    20.93
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    20.10

明日以降の天気(正午時点)

  • 05日
    Clouds / overcast clouds
    26.34
  • 06日
    Rain / moderate rain
    17.11
  • 07日
    Clouds / broken clouds
    26.94
  • 08日
    Clouds / overcast clouds
    26.87

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

おつぼ山神籠石の地図

おつぼ山神籠石へのアクセス

おつぼ山神籠石へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • 西九州新幹線/JR佐世保線・武雄温泉駅からタクシーで10分
  • 西九州新幹線/JR佐世保線・武雄温泉駅から徒歩70分
  • 西九州新幹線/JR佐世保線・武雄温泉駅から祐徳バス・祐徳線に乗り「郷の木」バス停下車、徒歩15分
アクセス(クルマ)
  • 長崎自動車道・武雄北方ICから10分
  • 西九州自動車道・武雄南ICから13分
駐車場

無料

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    おつぼ山神籠石周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      うらり 武雄 Garden Terrace Spa Resorts

      Garden Terrace Resortsが手掛ける初の温泉旅館【インフィニティ温泉】エリア初の水着で入浴【2種の異なるサウナ】話題の「ととのう。体験」【創作和会席】黒毛和牛の最高ブランド佐賀牛をメインに(評価:4.3、参考料金:35,090円〜)

      セントラルホテル武雄温泉駅前

      全館Wi-Fi★平面駐車場無料!車70台★武雄温泉駅南口より徒歩1分★武雄温泉まで徒歩15分★朝食無料★大浴場・露店風呂完備!ビジネス・観光に便利★(評価:4.2、参考料金:5,650円〜)

      パーソナルホテルYOU武雄

      美人湯で名高い「武雄温泉」に歩いて行けるビジネスホテルです。観光にも☆☆全室インターネット無線LAN完備☆駐車場無料☆チェックアウト11時☆マンガコーナー新設!お部屋への持込み無料☆(評価:3.8、参考料金:5,000円〜)

      武雄温泉 大正浪漫の宿 京都屋

      ≪佐賀支え愛宿泊キャンペーン対象施設≫創業1910年。古き良き大正時代を彷彿とさせるノスタルジックな雰囲気でお客様をお出迎え。日常を忘れられる贅沢な時間が流れています。(評価:4.0、参考料金:3,500円〜)

      星の華 ~大人2名様限定の全室露天風呂付き宿

      日常の世界から少し離れ、二人だけの居心地の良い空間で空をゆったりと眺め、空と自分が一つになったような一体感と解放感を。星を華に変えて、お贈りする。そんな空間とおもてなしでお待ちしております。(評価:4.8、参考料金:13,650円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    おつぼ山神籠石の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 佐賀城
      • 佐賀城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:1時間6分(--位)
        • 攻城人数:1296人(112位)
        • 城までの距離:約23km
      • 唐津城
      • 唐津城
        • 平均評価:★★★☆☆(68位)
        • 見学時間:1時間8分(55位)
        • 攻城人数:1311人(106位)
        • 城までの距離:約31km
    • より多くの
      城を見る

    肥前の著名な城

    佐賀県の著名な城

    おつぼ山神籠石といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    おつぼ山神籠石を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    中世の古文書入門 (視点で変わるオモシロさ!)

    読めなくても大丈夫❗のサブタイトルに惹かれた。古文書について知りたいけど、あのくずし字を読むのは、ちとハードルが高い、という人にオススメ。
    署名の位置からその人の階級を知り、紙の質や大きさ、文字のバランスから、書いた人の心まで読み解く。古文書の画像からポイントを押さえて解説してくれているので、分かりやすい。
    信長や秀吉などの花押の書き方のコラムを見て、大名気分で真似てみるのも面白い。その場合は、やはり筆で書くと気分が盛り上がる。
    今度は、くずし字も読んでみたいと夢が広がる本。

    黒まめさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る