紹介文

亀甲城は知覧城の支城として築かれた城です。登城路がらせん状になっており、巻貝の蜷(にな)に似ているため、蜷尻城とも呼ばれました。現在城址は「知覧亀甲城公園」として整備されており、堀切、土塁などが確認できるほか、本丸跡に南北朝の忠臣、知覧又四郎忠世の石碑が建てられています。また城下には知覧武家屋敷群があり、1852年(嘉永5年)頃に架けられたとされる矢櫃橋(二重眼鏡橋)も観光名所となっています。

亀甲城を訪問した138人の報告によれば、平均見学時間は27分、平均評価は2.45点となっています。

亀甲城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

亀甲城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 伝もものふ山田(ヤマー) 無料の観光者用駐車場(位置情報)を利用しました。矢櫃橋近くの案内板のある登城口(位置情報)から攻城し、南側の登城口(位置情報)へ降りました。(2025/04/15訪問)
  • まーちゃん 亀甲城趾入口から徒歩で登って行くこと5分程度で知覧又四郎忠世の石碑が建つ本丸につきます。(2025/01/25訪問)
  • 利信 喜入駅入口バス停よりバスに乗車、中郡バス停下車徒歩20分。県道23号から武家屋敷通りを経由し、南側登城口に到着。空堀や土塁、井戸跡が確認できます。(2024/07/27訪問)
  • S この城だけを目的に来る方はあまりいないとは思いますが、知覧武家屋敷や石でできた矢櫃橋は必見です。緩やかな勾配でゆっくり歩いても5、6分程度の小さな城ですが、いくつかの曲輪の他に土塁が見られます。(2025/01/11訪問)
  • とも 鹿児島中央駅から特攻観音入口行きバスで武家屋敷入口下車、徒歩5分で登城口に到着。うず巻き状の腰曲輪に沿って主郭まで登って行きます。途中下草でルートが見えにくい箇所もありますが遺構は確認できます。矢櫃橋も見どころです(2023/11/04訪問)
  • 山鳩 亀甲城を攻城後、「麓」と呼ばれる武家屋敷群を散策。公開している庭園を7ケ所すべて回っても合わせて1時間弱だった。(2022/07/02訪問)
  • ちゃんくま 武家屋敷庭園者用、無料駐車場利用。川沿いの遊歩道を通り数分で登城口へ。15分程で頂上へ到着。登り始めはつづら折りの道だが、途中から右回りの螺旋状の登城路。(2022/05/20訪問)
  • 唄方 知覧城から武家屋敷通りを経由して徒歩25分で南入口<位置情報>に到着。螺旋状の縄張は単純ながら、距離を稼いで頭上からの攻撃の機会を増やすには効果的です。麓の武家屋敷通りは、家の入口が全て桝形になっているのが印象的です。(2022/01/13訪問)

すべてを表示(13コメント)

構造

亀甲城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

丘城平山城

標高(比高)

-- m

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

佐多氏か

築城開始・完了年

---

廃城年

---

主な改修者

---

主な城主

知覧氏

遺構

土塁、曲輪、堀、井戸

指定文化財

---

復元状況

---

更新日:2025/06/19 04:06:01

城メモ(見所)

亀甲城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

亀甲城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(19日)の天気

  • 03時
    Clouds / broken clouds
    22.24
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    22.07
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    25.78
  • 12時
    Clouds / broken clouds
    26.88
  • 15時
    Clouds / broken clouds
    27.39
  • 18時
    Clouds / broken clouds
    26.27
  • 21時
    Clouds / broken clouds
    23.81
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    23.17

明日以降の天気(正午時点)

  • 20日
    Clouds / broken clouds
    26.79
  • 21日
    Rain / light rain
    26.64
  • 22日
    Clouds / overcast clouds
    27.12
  • 23日
    Rain / light rain
    26.35

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

亀甲城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR鹿児島本線・鹿児島中央駅から鹿児島交通バスに乗り「武家屋敷入口」バス停下車、徒歩約5分

アクセス(クルマ)

  • 指宿有料道路・知覧ICから9分

駐車場

知覧亀甲城公園駐車場(無料)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    亀甲城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 知覧城
      • 知覧城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:56分(--位)
        • 攻城人数:728人(235位)
        • 城までの距離:約1km
      • 鹿児島城
      • 鹿児島城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:1時間(--位)
        • 攻城人数:1669人(115位)
        • 城までの距離:約26km
    • より多くの
      城を見る

    薩摩の著名な城

    鹿児島県の著名な城

    亀甲城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    亀甲城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      HOTEL AZ 鹿児島川辺店

      朝食無料!駐車場無料!Wi-Fi・LANケーブル接続無料!24時間フロント有人対応!年中同一価格で安心のビジネスホテルです☆彡コインランドリー・100円ショップ併設で出張や観光に便利です☆(評価:4.0、参考料金:4,620円〜)

      HOTEL AZ 鹿児島喜入店

      ☆全室禁煙☆年中同一価格で安心のビジネスホテルです無料駐車場106台完備!朝食無料、Wi-Fi接続無料、フロントは24時間有人対応。館内にはレストランやコインランドリー、100円ショップがございます♪(評価:4.1、参考料金:5,280円〜)

      さくら館

      知覧特攻観音入口バス停より徒歩1分! 徒歩5分圏内に温泉、コンビニ、居酒屋あります! 無料駐車場、屋根付き駐輪場、電気自動車充電器あり! 薩摩半島の中心に位置する当館を南薩観光の拠点にいかがですか?(評価:不明、参考料金:2,800円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする
    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    歴史人2025年5月号増刊『復刻版 日本の城 基本の「き」 』

    歴史人2021年5月号と2023年12月号の誌面が復刻版として再編されています。私は2023年12月号を持っていましたが、これ一冊で城の基本の知識が凝縮されていて、より城の見方が楽しめる本になっています。

    ばやしさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る