紹介文

高取城は武蔵七党のひとつ、児玉党から派生した越生氏の詰め城または物見台であると考えられています。平時の居館(越生氏館)は現在の越生神社の位置にあったようです。越生氏は源頼朝に従軍し越生一帯の地頭に任じられたことからこの地に居を構え、南北朝時代には越生四郎左衛門が南朝方の北畠顕家を討ち取る手柄をあげました。現在城址には空堀や土塁などの遺構が残っており、遺構の状態から室町後期から戦国時代まで機能していたと推定されますが、詳細は不明です。

高取城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

高取城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 傾奇御免 駅からほど近く、山中までハイキングコースとして整理されていますが、勾配がきついので足元注意です。(2024/02/10訪問)
  • たかし 越生神社に神社と城址案内板があるところに駐車し登城しました。最初の分岐で右に行くと主郭跡の頂上まで最短ルートですが急斜面です。下りは頂上奥から大高取山ハイキングコースに行けて立派な竪堀を堪能しました。(2023/02/06訪問)
  • ごくせん 越生神社の 裏側のハイキングコースから行くはずが、舗装された道路を真っ直ぐ行ってしまいました。 ご注意下さい。(2022/12/25訪問)
  • とも 越生駅から登城口のある越生神社まで、10分程度。高取城は越生神社の奥の院が祀られています。急な山道の参道が続いています。落ち葉で滑りやすいので注意ください。参道を進むと本郭に到着しますが、そこから奥に下がりながら曲輪が続いているので参道は元々の登城道ではないのかもしれません(2022/11/19訪問)
  • 関東の足軽 駅から歩いて見学。越生神社裏のハイキングコースは石碑の右側が城への近道だが急勾配。帰りは郭の奥にある道から帰るが、これは上記石碑の左側に出る道で、遠回りな分傾斜が緩やか。 小さな城で、堀切など尾根の分断も弱いので実際に使われていたか不明。(2021/11/03訪問)
  • 青春の巨匠 越生神社の駐車場利用。神社裏の高取山ハイキングコースを登る。ちょっとしんどい坂です。越生神社の奥の院が城址で石碑があります。裏手に土塁と空堀がありました。(2021/03/01訪問)
  • みっちゃん 越生神社に駐車。神社の境内に神社と城の案内板があります。300m10分で城跡碑と高取山に着きました。(2021/02/13訪問)
  • かなはん 越生神社裏にハイキングコース入口があり、石碑の右道から攻城開始。 しばらく登ると鳥居があり、本郭到着。(2021/01/16訪問)
すべてを表示(10コメント)

構造

高取城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

山城

標高(比高)

170 m( 80 m)

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

越生氏

築城開始・完了年

着工 鎌倉時代

廃城年

---

主な改修者

---

主な城主

越生四郎左衛門

遺構

曲輪、土塁、空堀、竪堀

指定文化財

---

復元状況

---

登録日:2021/11/08 00:54:24

更新日:2024/11/23 03:51:56

城メモ(見所)

高取城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

越生神社にあり

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

高取城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(23日)の天気

  • 03時
    Clouds / scattered clouds
    8.61
  • 06時
    Clouds / scattered clouds
    7.58
  • 09時
    Clouds / scattered clouds
    10.12
  • 12時
    Clear / clear sky
    13.18
  • 15時
    Clear / clear sky
    12.96
  • 18時
    Clouds / few clouds
    9.12
  • 21時
    Clouds / scattered clouds
    7.93
  • 00時
    Clouds / few clouds
    6.97

明日以降の天気(正午時点)

  • 24日
    Clear / clear sky
    12.42
  • 25日
    Clear / clear sky
    11.50
  • 26日
    Clouds / overcast clouds
    12.04
  • 27日
    Clouds / broken clouds
    16.77

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

高取城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR八高線/東武越生線・越生駅から徒歩約10分

アクセス(クルマ)

  • 関越自動車道・坂戸西スマートICから約25分
  • 関越自動車道・鶴ヶ島ICから約30分

駐車場

越生神社に若干のスペースあり

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    高取城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 菅谷館
      • 菅谷館
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:51分(--位)
        • 攻城人数:1419人(131位)
        • 城までの距離:約8km
      • 杉山城
      • 杉山城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間2分(--位)
        • 攻城人数:1379人(132位)
        • 城までの距離:約11km
    • より多くの
      城を見る

    武蔵の著名な城

    埼玉県の著名な城

    高取城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    高取城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      BIO‐RESORT HOTEL&SPA OPark OGOSE(旧ゆうパークおごせ)

      グランピング宿泊者限定の【7大特典】付き!(1)大浴場利用(2)水着風呂とサウナ(3)入館料無料(4)ボードゲーム(5)アクティビティ(6)土日限定収穫体験(7)デジタルテーマパーク「リトルプラネット」体験(評価:4.0、参考料金:11,560円〜)

      ホテルセレクトイン埼玉毛呂山

      毛呂駅より徒歩4分!埼玉医科大学様が目の前、ソフトボールパーク車で10分、学生団体歓迎 ビジネス・観光に是非お役立てください。(評価:4.2、参考料金:3,510円〜)

      越生温泉 美白の湯 温泉宿 ニューサンピア埼玉おごせ

      東京から約1時間 露天風呂、温泉、大浴場を満喫!テニス、体育館、ゴルフ練習、キャンプ場、プールが揃った充実したホテル!2食付、直前割引、じゃらん限定等ニーズに合ったプランをご提供!(評価:3.9、参考料金:7,450円〜)

      ときたまひみつきち COMORIVER

      埼玉県比企郡ときがわ町に、川と自然に囲まれて「すごもり」したくなる、癒しとワクワクのひみつきちが誕生。グランピング/ライブラリーカフェ/アウトドアサウナなどが楽しめるグランピングリゾート。(評価:4.2、参考料金:4,933円〜)

      休暇村 奥武蔵

      池袋から約70分の近距離ながら、緑豊かなハイキングコースや川遊びができる清流にも恵まれた、自然とふれあえるリゾートです。 (評価:4.5、参考料金:15,000円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    以下のみなさんが高取城を本城として登録しています。

    • 御簾和奈莉緒

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

    中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

    黒まめさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る