紹介文

熊倉城は主家・山内上杉氏に対して反乱を起こした長尾景春によって築かれた城と伝えられています。景春は最初、鉢形城に立てこもっていましたが、景春の乱による山内上杉氏の内紛を好機と捉えた扇谷上杉氏の家宰・太田道灌によって攻められ、鉢形城を追われたためここに逃れて再起をはかって築城しました。しかし道灌の軍勢に包囲され、水の手を絶たれて落城しました。その後も鉢形城の支城として上杉氏、北条氏、武田氏などの支配下に置かれたとされますが、遅くても小田原の役によって廃城になっています。現在、城址には堀切や土塁を確認することができます。

熊倉城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

熊倉城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • busuka 白久駅から林道を登ります。徒歩約1時間。登りきった鞍部左手が登城口です。(2024/03/24訪問)
  • たかし (位置情報)に駐車。右手が熊倉山城山コースで左手が城址登城口です。階段上がり切ると左に行くと土橋を渡って二の郭→本郭→三の郭で案内板には書いてなかったですが、階段上がったところを右に行くとおそらく見張り台跡と思われる箇所があります。(2023/04/01訪問)
  • とも 白久駅から登城口まで徒歩で65分ぐらいかかりました。駅前の車道を登り続け、峠がゴールでした。緩急はありますが、ずーと登り道です。熊出没や発砲注意の案内が恐怖を煽ります。ただ、大きな曲輪と堀切や土橋を堪能しました。(2023/03/12訪問)
  • castle.TATO 白久駅から熊倉山登山口までタクシー利用。乗車時間10分程、迎車料金込み1820円でしたが、下車地点は電波が弱く決済端末が使えないので現金のみの支払いになります。帰りは熊倉山登山口から白久駅まで徒歩40分程でした。(2023/02/23訪問)
  • 狸親父 白久駅から登城口まで徒歩で75分かかりました(ずっと登りです)。登城口からは10分で主郭に至ります。登城路は整備されており曲輪も下草が刈られていました。かなり比高があるのに比較的規模の大きな山城でした。(2022/06/16訪問)
  • てつ 熊倉山登山口(城山コース)の防火水槽脇に駐車。駐車場から1分足らずで尾根上につき、左手へ細尾根を進むと最初の堀切に出くわす。その先は堀切・2郭・主郭・3郭と連郭式に連なっており、3郭下の横堀までが城域と思われる。主郭以外は全体的に削平が甘いように感じる。(2022/04/16訪問)
  • みっちゃん 荒川中学校入口を左折し、踏切を渡り、農村センターの手前右折、道なりに進むと道が狭くなりますが登城口駐車場があります。約10分で本郭に着き、土塁・空堀・土塁を見ることができます。(2021/05/29訪問)
  • 赤ヱ門 白久駅から徒歩。(位置情報)からハイキング道に入って約100分。比高350mほどあります。頑張って登ってください。(2021/04/24訪問)
すべてを表示(12コメント)

構造

熊倉城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

連郭式

縄張形態

山城

標高(比高)

648 m( 350 m)

城郭規模

内郭:1.145 ha  外郭:-- ha

築城主

長尾景春

築城開始・完了年

着工 1478年(文明10年)

廃城年

1590年(天正18年)か

主な改修者

---

主な城主

長尾景春

遺構

曲輪、堀切

指定文化財

---

復元状況

---

登録日:2023/02/24 01:53:47

更新日:2024/10/10 03:50:26

城メモ(見所)

熊倉城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

なし

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

熊倉城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(10日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    12.43
  • 06時
    Clouds / broken clouds
    12.10
  • 09時
    Rain / light rain
    12.35
  • 12時
    Rain / light rain
    13.10
  • 15時
    Rain / light rain
    14.97
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    12.95
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    11.78
  • 00時
    Clouds / broken clouds
    11.04

明日以降の天気(正午時点)

  • 11日
    Clouds / scattered clouds
    18.17
  • 12日
    Clouds / few clouds
    20.35
  • 13日
    Rain / light rain
    19.64
  • 14日
    Rain / light rain
    18.19

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

熊倉城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • 秩父鉄道・白久駅から90分

アクセス(クルマ)

---

駐車場

あり

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    熊倉城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 鉢形城
      • 鉢形城
        • 平均評価:★★★★☆(40位)
        • 見学時間:1時間22分(29位)
        • 攻城人数:2156人(67位)
        • 城までの距離:約25km
      • 菅谷館
      • 菅谷館
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:50分(--位)
        • 攻城人数:1404人(131位)
        • 城までの距離:約30km
    • より多くの
      城を見る

    武蔵の著名な城

    埼玉県の著名な城

    熊倉城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    熊倉城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      本物の大自然に囲まれた露天風呂のある宿 谷津川館

      ●周囲を山に囲まれた奥秩父の隠れ宿●  【お部屋食&無料☆貸切風呂】鳥たちのさえずりがとても心地いい、そんな宿でもあります。田舎宿でのんびり過ごしませんか※当館は全館禁煙となります。(評価:4.9、参考料金:18,300円〜)

      ちちぶ温泉 はなのや

      “アド街ック天国”秩父温泉郷 1位獲得の白雲荘が名前を変えオープン全室露天風呂付客室、創作和食料理!癒しを求める大人の宿は新たな時を刻みます埼玉おもてなし大賞☆特別賞獲得(2年連続受賞)(評価:4.5、参考料金:16,500円〜)

      柴原温泉 手打ちそばの宿 柳屋

      ★香り豊かなお蕎麦は本当に絶品!(女30代)★朝夕食ー称賛の言葉が選べません(女40代)★ご主人の手打ち蕎麦は格別♪(男60代)★温泉はとろりとして肌になじみ、いつまでも浸かっていられる(女60代)(評価:4.1、参考料金:6,580円〜)

      おきなとおうなの住むところ 御宿 竹取物語

      中学生以上限定のちいさな宿で、静かなときを・・・30種以上のドリンク、無添加の手作りクッキーやジェラート、あるじが30年以上かけた秘伝レシピによる燻製など、滞在中はすべてが宿泊料金に含まれます。(評価:5.0、参考料金:19,000円〜)

      女性のOasis パルムリゾート秩父

      都会の日常では味わえない環境でデトックス(プチ断食)を行い疲れを取り、いらないものを吐き出し心身共に「リフレッシュ&チャージ」できる女性専用のファスティング施設です♪※2泊3日プラン平均2kg前後減(評価:4.9、参考料金:8,800円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    大坂城全史 (ちくま新書)

    大阪城建築される前の時代から現代までの通史を縦糸として、その地理的状況、歴史群像、文化を横糸として編み込んだ、まさに大阪城史のバイブルと言えます。
     著者は大阪城天守閣学芸員、副館長を歴任された中村博司だけあって、その内容の精緻なこと、新書版でありながら359ページもあります。参考資料や年表も豊富に掲載されています。

    しろやまさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る