攻城団の各種お知らせ用のブログです。毎月のレポートや新機能のご紹介など、スタッフからのサイトに関するご連絡はここに書いていきます。
もう毎年恒例になっていますが、今回で6年目になる攻城団のオリジナル卓上カレンダーの予約を開始しました。
10月8日・9日のイベントで販売開始をするためにいつもより少し早めの製造です。
このカレンダーはみなさんに投稿していただいた写真をひと月1枚、合計12枚を使って製作しており、ありがたいことに毎年多くの方にお買い求めいただいている攻城団の人気商品となっています。
カレンダーの仕様としては、
となります。
なおこのカレンダーは「TOLOT」というフォトブックやカレンダーを作成するサービスを利用して制作しており、お届けの際にはTOLOTの緑色の梱包で届きます。
封筒こそ主張はありますが、カレンダー自体にはいっさいロゴなども入っていないのでご安心ください。クオリティも非常に高いのでずっとこのサービスでつくっています。
例年は予約販売にしていたのですが、今年からふつうに在庫販売にします。ぜひ御城印帳や缶バッジなどとあわせてお買い求めください。
とりあえず「再入荷お知らせ」に登録しておいていただければ購入可能になったタイミングにメールでご連絡します。
このカレンダーは「撮影日がちゃんと記録された写真」を対象に、「直近一年間に撮影された」写真から選ぶようにしています。
もちろん同じ城、同じ人の写真ばかりにならないように12城・12人とバラけることもルールにしていますが、ありがたいことに候補となる写真がたくさんあるので組み合わせを考えるのにいつも時間がかかっています。
とくにその年ならではの写真を選びたいと思っているので、今回だと高松城に復元された桜御門や、姫路城のライトアップの写真を入れました。
なのでカレンダー採用を狙っている方はぜひその年に公開や復元されたお城の写真をアップしていただくと少しだけ採用率が上がると思います(その際、撮影日の公開を忘れないようにしてくださいね)。
なお広島の福山城はちょっと間に合わなかったのですが、北海道の福山城(松前城)が選ばれています。
一般にお城のカレンダーというと姫路城、松本城、彦根城とメジャーなお城から順番に選ばれるケースが多いと思いますが、攻城団のカレンダーはメジャーなお城もいくつか入れつつ、八幡山城の出丸石垣や展望台から見た龍岡城全景などちょっと「通な」でも自信を持ってオススメできるお城の写真を選んでいます。
今回もバランス良くいろんなお城を選べたなと思います。初めて採用された方もたくさんいらっしゃいますし、ぼくもうれしいです。
毎年たくさんの方から満足の声が届いている攻城団の卓上カレンダーですので、ぜひお買い求めください!
ちなみにカレンダーに使用させていただいた写真の一覧は以下のとおりです。ご本人にはすでに連絡済みですが、ほんとうにありがとうございました!
月 | 城 | 写真タイトル | 撮影者 |
---|---|---|---|
1月 | 名古屋城 | 元日の天守 | ![]() |
2月 | 高島城 | 雪の天守 | ![]() |
3月 | 洲本城 | 石垣 | ![]() |
4月 | 徳島城 | 下乗橋からの枡形、多聞櫓跡石垣 桜を添えて | ![]() |
5月 | 岩国城 | 錦帯橋と天守 | ![]() |
6月 | 八幡山城 | 出丸石垣 | ![]() |
7月 | 高松城 | 桜御門(南側) | ![]() |
8月 | 二条城 | 東大手門 | ![]() |
9月 | 龍岡城 | 展望台から全景 | ![]() |
10月 | 福山城 | 搦手二ノ門と天守 | ![]() |
11月 | 姫路城 | 薄藤白鷺 | ![]() |
12月 | 岐阜城 | 岐阜城 令和三年大晦日 雪化粧 | ![]() |
毎月恒例の月次レポートを公開します。GWはたくさんの方がサイトを訪問してくださり、多くの新規団員を迎えることができました。無理せずマイペースで攻城ライフを楽しんでくださいね。
つづきを読む今年も団員総会を開催します! 9月16日(土)に京都市内の会場を借りたのでぜひご参加ください。
つづきを読む攻城団テレビで毎月1回の定期ライブ(生配信)をはじめました。昨日配信した初回放送では攻城団の近況報告に加えて、榎本先生のオススメ本案内とか、いわゆる生成系AIの話題なども扱いました。
つづきを読むぼんてん・まるが描かれたキャンバスプリントを発売します。非常にクオリティが高く、とてもかわいいのでぜひご自宅や職場に飾ってくださいね。
つづきを読む毎月恒例の月次レポートを公開します。ぼくもひさしぶりにお城へ出かけましたが、やっぱりお城めぐりは楽しいですね! ブログにレポート記事もたくさんアップされているので、GW中に読んでいただけるとうれしいです。
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する