攻城団の各種お知らせ用のブログです。毎月のレポートや新機能のご紹介など、スタッフからのサイトに関するご連絡はここに書いていきます。
攻城団では写真に埋め込まれたEXIF情報というデータを以下の条件を満たした場合に公開しています。
このEXIF情報はカメラの機種名や設定値などが表示されるため、本格的に写真撮影に挑戦してみようと思う方にとっては非常に有益な情報です。とくに上手な方がどんなカメラで撮影しているのか、シャッタースピードやホワイトバランスはどんな設定になっているのかを知ることで自分が撮影する際の参考になります。
たとえばこんなふうにGoogle Pixel 6 Proで撮影しているとか、ホワイトバランスはオートにしてるといった情報がわかります。
仕組みとしては、アップロードしていただいた際に写真からEXIF情報を抽出し、それをデータベースに保存、表示する際はデータベースにある情報を取り出して表組みにして出力、といった感じになっています。
しかしながら一部の写真でうまく抽出できていないケースがありました。できたりできなかったりなので、おそらく同時間帯にアップされた写真の枚数の多寡による負荷の問題かと思われます。
これまでもぼくのほうで抽出し直すことは可能でしたが、そもそもどの写真を抽出し直すべきかの特定が困難であるため、投稿者が自分でEXIF情報を再取得(更新)できるようにしました。
もしご自身の写真のEXIF情報が情報がうまく反映されていない場合は、写真の編集画面にある以下の「EXIF情報を更新する」ボタンを押してください。
なおそもそも写真にEXIF情報が埋め込まれていない場合は抽出できませんのでご注意ください。
(カメラの設定で埋め込むかどうかを選べるようになっていると思います)
みなさんにはお手数をおかけしますが、いちいちお問い合わせフォームからご依頼いただくよりも、ボタン1回で完結したほうが便利だと思ったので、このような対応とさせていただきました。
こちらでテストしたかぎりうまく動いているようですが、ボタンを押しても(EXIF情報があるにもかかわらず)反映されない場合はお問い合わせください。
3匹の鯱がのっている特徴的な御三階櫓があることで有名な新発田城にも攻城団のチラシを置いていただきました。安兵衛茶屋と新発田市観光情報センターで入手できます。
つづきを読む11月11日(土)、攻城団ツアーズ・城たび〈玄蕃尾城〉を開催したのでレポートを書きました。じっさいにどんな準備をして、どんな感じのツアーになったのかを今回参加できなかった方にも紹介します。
つづきを読む姫路城や二条城など、お城ページをスマホで見た際のデザインを少しだけ修正しました。
つづきを読む宇和島城のコラボチラシが新しくなりました。宇和島城の天守内、日本100名城スタンプのとなりに置いていただいています。
つづきを読む豊臣秀吉の全国統一に抵抗した「九戸政実の乱」の舞台として知られる九戸城にも攻城団のチラシを置いていただきました。二戸市埋蔵文化財センターと史跡九戸城跡ガイドハウスで入手できます。
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する