攻城団の各種お知らせ用のブログです。毎月のレポートや新機能のご紹介など、スタッフからのサイトに関するご連絡はここに書いていきます。
【都道府県バッジ】第44弾となる「長崎県三名城」を公開しました。
九州最後となった長崎県ですが、復元天守のあるお城もあれば、石垣が広範囲に残っているお城もあり、さらに「島原の乱」という歴史的大事件の舞台となった地域でもありますので、いろんな観点で選べたんじゃないかと思います。
団員のみなさんに「初心者でも楽しめそう」という基準で選んでいただいた結果、長崎県を代表するお城として選ばれたのは以下の3城です。
今回は回答してくださった方のコメントにも「長崎県にはまだ行ったことがない」という声が多く、いつもより回答数は少なめですが、トップは島原城(39票)でした。ぼくも行ったことありますが、あの教科書のような層塔型天守の評価は高いですよね。
2位には島原の乱で一揆勢が籠城した原城(34票)が選ばれました。そして3位にはキャッスルステイで宿泊できるお城として有名な平戸城(32票)が選ばれています。
こうして見るとバランスのいい3城が選ばれたかなと思います。
ちなみに4位に金田城(14票)、6位に福江城(4票)が選ばれているのですが、アクセスの難易度が高いことから対馬や五島列島のお城はちょっと得票数が伸びなかったかなという感じです。
そして5位には玖島城(8票)が選ばれているのですが、玖島城と島原城には攻城団のコラボグッズ「ご当地缶バッジ」が販売中なんですよね。
長崎県だけで2つあるので、ぜひ旅行される際はまとめて訪問していただけると良いかなと。
現在は徳島県の三名城を募集中ですので、ぜひみなさん投票にご参加ください!
この都道府県三名城シリーズもようやく最後がゴールが見えてきましたが、最近入団された方はぜひ過去のお題にも回答してみてくださいね。
毎月恒例の月次レポートを公開します。GW後のリバウンドもなく、コロナ禍でもこのまま城めぐりを楽しんでいけそうですね。油断は禁物ですが、感染症対策だけしっかりして日本各地へ出かけましょう。団員総会も開催を決めたのでぜひご参加ください!
つづきを読む3年ぶりの団員総会の開催が決定しました! 今回は8月11日に京都市内の京町家を貸し切って開催します。
つづきを読むみなさんの投票を参考に【都道府県バッジ】シリーズの第47弾として「東京都三名城」のバッジを公開しました。
つづきを読むお城を訪問した際にサイトで公開する共有メモのうち、路上駐車(路駐)について書かれたものを非公開にしました。その経緯について報告します。
つづきを読む毎月恒例の月次レポートを公開します。まだ手放しで喜べるほどではありませんが、少しずつ以前の状況に戻ってきてるような気がします。このGWでリバウンドしなければだいぶ未来も明るくなるので、油断せずに乗り切りましょう。
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する