攻城団からのお知らせ

攻城団の各種お知らせ用のブログです。毎月のレポートや新機能のご紹介など、スタッフからのサイトに関するご連絡はここに書いていきます。

今後の「日本史の知識をアップデートするための勉強会」開催について

参加人数が増えたことで当初イメージしていたような勉強会運営ができなくなりつつあることを前回の開催レポートで書きましたが、思うようになってないなら何かを変える必要があるということで、この一週間オンラインでの開催継続を前提に新しい取り組みについて考えてきました。

結論としては

  • 少人数の勉強会
  • 人数無制限の復習セミナー(見逃し配信ありのライブ中継)

という形で継続してみます。なおいずれも有料に戻します。
オンライン開催では場所代がかからないこともあり、ぼくの時間が拘束されるだけだから無料でいいかと思っていたのですが、オンラインにしたことで司会進行役にかかる負担が激増したことと、有料にすることで配信環境を整えたいという事情があり、次回から勉強会は1000円、復習セミナーは500円〜1000円の参加費をいただきます。

勉強会のスタイルをみんなが望んでいるわけじゃない

この結論にいたった経緯を説明する前に、ぼくらが前提にしたことをまず伝えておきます。
それは(いままでどおり)楽しさを最優先することと、参加したい人にはできるだけ参加してもらえるよう扉は常にオープンにしておくということです。

極端な話、参加者を絞る(人数を少なくして、積極的に発言する人だけ参加を許可する)といった対応をすれば、ぼくの希望に近い勉強会運営はできるのですが、そういう閉鎖的・排他的なやり方は攻城団らしくないので仮にそれがもっとも効果があるとしても採用しません。

ただ今回あらためて考えたのは、みんながみんな、ぼくが望むような相互に発言しあって知識を共有するというやり方を望んでないだろうなということです。
予習したくないという人もいるだろうし、自信が持てるまで発言は遠慮したいという人もいるでしょう。ぼくが予習は必須です、参加した以上は積極的に発言してと求めるのは正しいことなのだろうかと考え直しました。

勉強会の目的である「日本史の知識をアップデート」したいという気持ちはあるけど、その手段としての勉強会がみんなにとってベストではないのかもしれないなと思ったんです。
もしそうであれば、勉強会以外の手段をつくることで全員がいまよりも期待する状況に近づけると考えました。

勉強会は勉強会として開催し(ただし過去2回の結果を踏まえ10人程度を定員として)、そこで出た話題をぼくが代表して話すセミナーを開催することで、聞きたいだけの人にもシェアすることができます。

整理するとこんな感じです。

勉強会 復習セミナー
人数 10人程度 無制限
参加費 1000円程度 500円〜1000円
所要時間 2〜3時間 30分〜1時間
その他 顔出しあり、予習必須、原則として全員発言、雑談OK 聞いてるだけ、見逃し配信あり
教科書はどちらも必要なので事前に購入しておいてください。

勉強会では毎回教科書で1ページくらいしか進まないのですが、ようはそのくらい教科書に書かれてないけど関連する話題について話をしています。
それをぼくが整理して話します。復習のシェアという形を取るので、勉強会の前日か前週にセミナーを開催するつもりです(そうすればぼくの準備の時間も確保できる)。

問題はこのように勉強会に参加しなくても、その話題をシェアしてもらえるとなった場合に、はたしてそれでも勉強会に参加してくれる人がいるのかということですが、それこそやってみないとわからないのでまずはこのスタイルでいくことを発表します。
ちなみに勉強会が成立しなかったらセミナーも開催できないので、その点はご了承ください。たぶんそんなことはないと思うんだけど。

ほんとは勉強会は京都に集まって対面で開催して、オンラインで当日話したことをシェアするというのが理想的なのですが、もう少しだけリアル開催は保留します。
ただ今回のやり方であれば京都での開催を再開できた場合も遠方の団員に対するフォローになるのではないかと思っています。

とりあえず過去7回の勉強会のネタがあるので、近いうちに第1回の復習セミナーを開催しようと思います。
開催日が決まったら専用ルームやタイムラインでご案内しますので、勉強会に参加したことのある方もまだない方も受講してみてください。

次回の勉強会(と前回の復習セミナー)についても早めに日程を決めますので、いましばらくお待ちください。

   
この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

最新記事

第5回団員総会を開催しました

  • 団員総会
  • 開催レポート

昨年に続いて第5回目となる団員総会を開催したのでレポートを書きました。マンネリ化しないように毎回いろいろなチャレンジをしているのですが、今回は一日がかりで楽しみました。来年もまた開催したいので、ぜひご参加くださいね。

つづきを読む

熊川城のチラシが新しくなりました

  • チラシ設置報告

熊川城のコラボチラシが新しくなりました。若狭鯖街道熊川宿資料館「宿場館」に置いていただいています。

つづきを読む

攻城団ツアーズ「城たび」の取り組みについて(玄蕃尾城テストツアー参加者募集のお知らせ)

  • お知らせ

コロナの感染状況を見ながらではありますが、攻城団主催の現地ツアーも少しずつ再開していきます。定期的な取り組みにするためのテストケースとして、まずは11月に玄蕃尾城で現地集合・現地解散型のガイドツアーを開催しますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

つづきを読む

「城がたり」企画を再始動します

  • お知らせ

攻城団では今後、記事と講義、さらには質疑応答を通じてテーマの解像度を上げる歴史講座「城がたり」を展開していく予定です。興味のある方はどんどん読者・質問者として参加してくださいね。もちろん講師としての立候補も大歓迎です。

つづきを読む

攻城団レポート(2023年8月)

  • 月次レポート

毎月恒例の月次レポートを公開します。8月は夏休み、お盆休みもあったので、予想通り攻城団のアクセスも増えました。今月は年に一度の団員総会も開催されるので、いまから楽しみです。

つづきを読む

記事の検索

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る