攻城団の各種お知らせ用のブログです。毎月のレポートや新機能のご紹介など、スタッフからのサイトに関するご連絡はここに書いていきます。
先日公開した都道府県(旧国)別の制覇率につづいて、お城めぐりの傾向を自動で分析してくれる機能を公開しました。
こんなふうに訪問しているお城の種別(縄張り)やエリアの傾向、年間攻城数の推移をグラフで見ることができます。
(場所はプロフィールページの「攻城記録」→「分析」のタブです)
攻城団はこの数年でずいぶんと大きくなりました。
読み物も増えましたし、ルームや読者投稿欄など自宅でも楽しめる機能も増えました。しかし攻城団のメイン機能は一貫して「みなさんの訪問履歴をお預かりすること」です。
ぼくらはその基本からはぶれることなく運営してきましたし、これからも運営していきます。
そのためにも「丁寧に記録を残すこと」で得られるメリットはとことん追求していこうと考えています。
攻城団でお城めぐりの記録を残せば、自動集計してくれるという今回の機能もそのひとつです。攻城団が所有する全国のお城のデータベースと、みなさんの記録を重ね合わせることで、自分のお城めぐりの傾向や実態を可視化します。
ぼくらは「お城めぐりをライフワークに」と掲げているように、この趣味をずっとつづけてもらいたいし、またそれを支援していきたいと考えています。
このページを定期的に見返すことで、過去の思い出を振り返ったり、これからの目標を立てるきっかけになればうれしいです。10年、20年とつづけていくと、楽しくなってきますよ。
お城めぐりは数を競うものではないので、このグラフもけっしてほかの人と比べるものではありませんが、その人の個性が少し垣間見えるんじゃないかと思います。
気になる団員がいたら、分析のページをのぞいてみてくださいね。
参考までに、ぼくのデータはこちらから見れます。
こうのさんのプロフィールページです。「攻城団の団長をやっています。お城や歴史が好きですが、お城や歴史を好きな人と話すのはもっと好きです。 なにか気づいたことや気になることがあれば、いつでも何度でもメールしてくださいね。」
攻城団テレビで毎月1回の定期ライブ(生配信)をはじめました。昨日配信した初回放送では攻城団の近況報告に加えて、榎本先生のオススメ本案内とか、いわゆる生成系AIの話題なども扱いました。
つづきを読むぼんてん・まるが描かれたキャンバスプリントを発売します。非常にクオリティが高く、とてもかわいいのでぜひご自宅や職場に飾ってくださいね。
つづきを読む毎月恒例の月次レポートを公開します。ぼくもひさしぶりにお城へ出かけましたが、やっぱりお城めぐりは楽しいですね! ブログにレポート記事もたくさんアップされているので、GW中に読んでいただけるとうれしいです。
つづきを読む小牧山城に置いていただいている攻城団のチラシが新しくなりました。小牧山歴史館とれきしるこまきの2か所で入手できます。
つづきを読む毎月恒例の月次レポートを公開します。多くの人がお城を訪問するきっかけは修学旅行と花見だと思いますが、この時期はアクセスも増えますね。花粉の時期が終わればぼくも旅行に出かけたいです。
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する