攻城団からのお知らせ

攻城団の各種お知らせ用のブログです。毎月のレポートや新機能のご紹介など、スタッフからのサイトに関するご連絡はここに書いていきます。

新連載「たかまる。の『お城の基礎講座』」がはじまります

本日よりたかまる。さんの連載「たかまる。の『お城の基礎講座』」を攻城団ブログで公開していきます。
たかまる。さんには3月に「めっちゃよくわかる犬山城」の講師をお願いしていたのですが、感染症予防の観点からセミナーの開催を延期しました。セミナーについては後日必ず開催しますが、それまでになにかお願いできればなと考えていたところ、ご自身で発行されているメルマガの内容を転載させていただけることになりました。

お城用語を知らなくても楽しむことはできますし、ぼくも用語を丸暗記することに意味はないと思います。
でも用語を知っていることでたとえば書籍やガイドの内容が理解しやすくなったり、仲間同士の会話で意思疎通がしやすくなるのも事実で、無理のないペースで少しずつおぼえていくことはとてもいいことですね。

この連載ではたかまる。さんが基本的な用語を丁寧に解説してくれます。
とくに「犬山城マイスター」を自称されるたかまる。さんなので、犬山城を中心に事例となる写真も豊富で、国宝天守の犬山城と比較しながら学んでいくこともできます。
ほぼ毎日更新していきますので、楽しみにしていてくださいね。

最後にたかまる。さんからコメントをいただけたのでご紹介します!

第1回「城の立地 - 山城・平山城・平城」を読む

日々精力的にブログ等で情報発信されているたかまる。さんですが、攻城団のアカウントもお持ちいただいています。
フォローすればブログの最新記事がタイムラインで通知されるので便利ですよ。
たかまる。さんのアカウントを表示する

   
この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

最新記事

第5回団員総会を開催しました

  • 団員総会
  • 開催レポート

昨年に続いて第5回目となる団員総会を開催したのでレポートを書きました。マンネリ化しないように毎回いろいろなチャレンジをしているのですが、今回は一日がかりで楽しみました。来年もまた開催したいので、ぜひご参加くださいね。

つづきを読む

熊川城のチラシが新しくなりました

  • チラシ設置報告

熊川城のコラボチラシが新しくなりました。若狭鯖街道熊川宿資料館「宿場館」に置いていただいています。

つづきを読む

攻城団ツアーズ「城たび」の取り組みについて(玄蕃尾城テストツアー参加者募集のお知らせ)

  • お知らせ

コロナの感染状況を見ながらではありますが、攻城団主催の現地ツアーも少しずつ再開していきます。定期的な取り組みにするためのテストケースとして、まずは11月に玄蕃尾城で現地集合・現地解散型のガイドツアーを開催しますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

つづきを読む

「城がたり」企画を再始動します

  • お知らせ

攻城団では今後、記事と講義、さらには質疑応答を通じてテーマの解像度を上げる歴史講座「城がたり」を展開していく予定です。興味のある方はどんどん読者・質問者として参加してくださいね。もちろん講師としての立候補も大歓迎です。

つづきを読む

攻城団レポート(2023年8月)

  • 月次レポート

毎月恒例の月次レポートを公開します。8月は夏休み、お盆休みもあったので、予想通り攻城団のアクセスも増えました。今月は年に一度の団員総会も開催されるので、いまから楽しみです。

つづきを読む

記事の検索

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る