攻城団からのお知らせ

攻城団の各種お知らせ用のブログです。毎月のレポートや新機能のご紹介など、スタッフからのサイトに関するご連絡はここに書いていきます。

タイムラインの抑制表示を解除しました

4月5日より新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のために、攻城団ではみなさんの外出自粛を呼びかけてきました。
具体的には以下のようなことをおこなってきました。
当面の間、タイムラインの表示を抑制します

  • すべてのお城ページに注意文を表示(緊急事態宣言にあわせて段階的に解除)
  • タイムラインから攻城報告などの通知を非表示
  • フォローウォッチメール等の通知メールの送信を停止

法的な拘束力のない中で、また何ら保証のない中で、各自が自発的に感染を防ぐというのは非常にストレスのかかることで、ぼくらもこの事態に「趣味を活動を支援するサイト」としてなにができるのか、どうあらねばならないのかを考えてきました。
とくにお城めぐりは「外出を伴う趣味」であるため、みなさんに自粛を呼びかけざるをえず、だからこそ自宅でも部分的に楽しめるように、読み物コンテンツを増やしたり、ルームを大量に開設したりして、自粛期間中の気晴らしになれるよう取り組むとともに、「お城に出かけたくなる」誘惑を少しでも減らせるようにタイムラインでほかの団員がお城に出かけていることが見えないようにしました。

これは「当面の間、抑制します」とこのお知らせに書いた際に伝えたとおり、「あっぱれ!」がもらえなくなるので自制につながるだろうという期待と、「ほかの団員もでかけてるんだから自分もいいだろう」と自分で判断せずに安易な行動を取ってしまうことを防ぐためです。
結果としてこの期間中はほとんどの団員が攻城記録を残してませんでした。もちろんほんとは訪問しててただ記録を残してないだけかもしれませんが、ぼくとしてはみなさんの自制心や他人を思いやる気持ちを信じたいです。

5月14日に39県で政府の「新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言」が解除され、さらに先週21日に関西圏も解除され、そしてようやく昨日、首都圏と北海道も解除となり、これで全都道府県で解除となりました。
そのことを受けて、攻城団でおこなってきた、抑制措置も解除しました。

これからのお城めぐりについて

とはいえ以前と同じ状態に戻ったわけではありません。
まず短期的には「県をまたいでの移動」については5月末まで引きつづき自粛が要請されています。ただしこれは一般的な移動(出張や帰省)のことで、とくに観光にかぎっては6月18日まで「県内のみ」となっており、翌19日から「県をまたいでの観光」が可能になり、全面的な解禁は8月1日となっており、まだまだ先は長いです。
(なお7月10日頃から「GoToキャンペーン」という旅行代金の半額クーポンがばらまかれるそうです)

多くのお城や資料館も再開していますが、まだ「県民限定」といった制限をかけての再開も多いようです。
二条城も18日から再開したものの、京都府民限定という条件付きでした。一方で明後日の28日から再開する姫路城はとくに県民限定といった制限を設けてないので、まずは訪問先の自治体等のサイトで確認するようにしてください。
現場の方も不安を抱えながらの再開ですので、余計な手間や負担をかけないようにしましょう。

またマスク着用を義務化していたり、屋内施設では人数制限をかけているところも多いです。
おそらくこれはワクチンが開発されるなど状況が大きく変化しないかぎり、これからの一般的なルールになっていく可能性があります。みなさんも出かける際はマスクを持参するようにしてください。
たとえばクルマで向かう際にマスクを着用する必要はないと思いますが、電車やバスで移動するなら着用したほうがいいでしょうし、そのあたりはケースバイケースで対応しましょう。あとマスク着用によって熱中症のリスクが上がりますので、水分補給もこれまで以上に気をつけてください。

今後はいままで以上に自分で情報を集めて、自分の責任で判断することが求められます。
情報収集については攻城団としてもできるだけ支援したいと思っていますが、住んでる場所、行きたい場所等、ひとり一人条件が異なる以上、最終的な判断は各自でおこなうことになります。
最初はちょっとストレスになるかもしれませんが、すぐに慣れるんじゃないかなともぼくは思っています。

ともあれ、しばらくは出かける人も現地で迎える人もみんなが手探りでの再開となりますので、お互いが相手を思いやって、トラブルを防いでいきましょうね。
いずれは判断のガイドラインなどもつくっていけたらいいなと考えています。

   
この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

最新記事

第5回団員総会を開催しました

  • 団員総会
  • 開催レポート

昨年に続いて第5回目となる団員総会を開催したのでレポートを書きました。マンネリ化しないように毎回いろいろなチャレンジをしているのですが、今回は一日がかりで楽しみました。来年もまた開催したいので、ぜひご参加くださいね。

つづきを読む

熊川城のチラシが新しくなりました

  • チラシ設置報告

熊川城のコラボチラシが新しくなりました。若狭鯖街道熊川宿資料館「宿場館」に置いていただいています。

つづきを読む

攻城団ツアーズ「城たび」の取り組みについて(玄蕃尾城テストツアー参加者募集のお知らせ)

  • お知らせ

コロナの感染状況を見ながらではありますが、攻城団主催の現地ツアーも少しずつ再開していきます。定期的な取り組みにするためのテストケースとして、まずは11月に玄蕃尾城で現地集合・現地解散型のガイドツアーを開催しますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

つづきを読む

「城がたり」企画を再始動します

  • お知らせ

攻城団では今後、記事と講義、さらには質疑応答を通じてテーマの解像度を上げる歴史講座「城がたり」を展開していく予定です。興味のある方はどんどん読者・質問者として参加してくださいね。もちろん講師としての立候補も大歓迎です。

つづきを読む

攻城団レポート(2023年8月)

  • 月次レポート

毎月恒例の月次レポートを公開します。8月は夏休み、お盆休みもあったので、予想通り攻城団のアクセスも増えました。今月は年に一度の団員総会も開催されるので、いまから楽しみです。

つづきを読む

記事の検索

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る