攻城団の各種お知らせ用のブログです。毎月のレポートや新機能のご紹介など、スタッフからのサイトに関するご連絡はここに書いていきます。
現在募集中の「第3回姫路城フォトコンテスト」の応募作を5月20日(日)から一週間、「姫路駅北にぎわい交流広場・中央地下通路」に掲示します(姫路駅の展望デッキ前からエスカレーターで地下に降りたところです)。
その掲示作業を手伝っていただける団員を募集しています。
作業内容や条件は以下のとおりです。
募集人数 | 若干名(2名程度) |
---|---|
作業場所 | 姫路駅北にぎわい交流広場・中央地下通路 ※集合場所も同じ |
作業日時 | 5月20日(日)12時半から2時間程度の想定 ※多少の前後はあるかもしれません |
報酬 | 2000円 ※源泉徴収をおこなった上で当日2000円をお渡しいたします |
その他 | 交通費は出ません、また保険等の適用もありません。服装は自由です。 |
姫路周辺の方を前提にしているので、 交通費の支給はありません。
また12時半に集合ですので、ランチは各自で食べてきてください。なお終了後、希望者がいれば駅周辺でお茶しましょう。
今回は「割のいいバイト」というよりは、いっしょにフォトコンテストをつくっていく文化祭の実行委員みたいなイメージで受け止めていただければと思います。
先着順ではなく、一定人数の応募が集まった段階で選考の上、ご連絡させていただきますので「手伝ってもいいよ」という方は以下のフォームからご応募ください。
応募の締切は5月10日(木)としていますが、もしそれよりも早く多数の応募が集まった場合は最終日を待たずに締め切らせていただきます。
なので「ご応募はお早めに」といいたいところですが、ぼくらがいちばん困るのはドタキャンなので予定が99.9%確実になった方だけご応募ください(もちろんなにが起こるかわからないのでやむを得ない事情で当日来られないということはあると思っています)。
フォトコンテストのスポンサーも引きつづき募集しておりますので、あわせてご検討ください!
みなさんの投票を参考に【都道府県バッジ】シリーズの第31弾として「大分県三名城」のバッジを公開しました。
つづきを読む榎本先生の連載「戦国時代の境界大名」がはじまります。メジャーな戦国大名に比べて、どうしても地味な扱いをされることの多い国衆や中小領主ですが、彼らのほとんどが滅亡の道をたどる一方で、真田家や井伊家のように近世大名として生き残った一族もいます。その差はどこにあったのか、戦国時代の処世術を見てみましょう。
つづきを読む毎月恒例の月次レポートを公開します。12月は寒くなったことに加えて、世の中の空気的な影響もあり、アクセスは大きく下がりました。こればっかりはしょうがないですね。
つづきを読む昨年度のサポーターのみなさんによるご支援の状況についてまとめました。ほんとうにありがとうございました。引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします!
つづきを読むみなさんの投票を参考に【都道府県バッジ】シリーズの第30弾として「岐阜県三名城」のバッジを公開しました。
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する