攻城団の各種お知らせ用のブログです。毎月のレポートや新機能のご紹介など、スタッフからのサイトに関するご連絡はここに書いていきます。
本日より、攻城団の運営支援金をオンラインショップでも受け付けられるようにしました。
このことによりクレジットカードやコンビニ払い、ケータイ料金とまとめてなど、さまざまな方法で支援いただけるようになりました。
(これまで同様、銀行振込や郵便振替でのご支援も可能です)
ショップでご支援いただく際には、「攻城団の運営サポート」という商品を購入してください。価格は1000円となっておりますので、もし1万円ご支援いただける場合はこれを「10個」購入いただけますようお願いいたします。
小刻みに金額が異なる商品を用意しようかとも考えたのですが、かえってわかりづらくなると思いひとつにしました。
缶バッジやTシャツなどをショップで購入される際に、あわせて攻城団への支援もご検討いただければ幸いです。
また返礼品のひとつとしてステッカーをご用意していましたが、先日完成した新しいステッカーに切り替えて、条件も「6000円以上」から「5000円以上」に変更しております。
なお従来通り、すべての支援者(サポーター)の方に「サポーター通信」をお送りし、今後も不定期にお届けいたします。
攻城団の運営にお金がかかることはご理解いただいているかと思います。
無論、ぼくらもあらゆる可能性を検討し、経済的に自立できるように模索していますが、あわせてみなさんからのご支援もいただけますよう何卒よろしくお願いいたします。
昨年に続いて第5回目となる団員総会を開催したのでレポートを書きました。マンネリ化しないように毎回いろいろなチャレンジをしているのですが、今回は一日がかりで楽しみました。来年もまた開催したいので、ぜひご参加くださいね。
つづきを読む熊川城のコラボチラシが新しくなりました。若狭鯖街道熊川宿資料館「宿場館」に置いていただいています。
つづきを読むコロナの感染状況を見ながらではありますが、攻城団主催の現地ツアーも少しずつ再開していきます。定期的な取り組みにするためのテストケースとして、まずは11月に玄蕃尾城で現地集合・現地解散型のガイドツアーを開催しますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
つづきを読む攻城団では今後、記事と講義、さらには質疑応答を通じてテーマの解像度を上げる歴史講座「城がたり」を展開していく予定です。興味のある方はどんどん読者・質問者として参加してくださいね。もちろん講師としての立候補も大歓迎です。
つづきを読む毎月恒例の月次レポートを公開します。8月は夏休み、お盆休みもあったので、予想通り攻城団のアクセスも増えました。今月は年に一度の団員総会も開催されるので、いまから楽しみです。
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する