攻城団からのお知らせ

攻城団の各種お知らせ用のブログです。毎月のレポートや新機能のご紹介など、スタッフからのサイトに関するご連絡はここに書いていきます。

新聞社の取材を受けました

キックオフや七尾城址のフィールドワークなど、これまでも七尾城プロジェクトを継続して見守ってくださった地元の新聞社さんの取材を受けたので、今日はその模様をレポートします。

取材場所には校長室をお借りしました。この日は4名の生徒さんに代表して出席してもらいました。

ちなみに記者さんがマップを見たのはこの日がはじめてだったので、質問も最初から順を追っての形となりました。

「具体的にはどういうふうにして作ったのですか?」
「地形を描く人、絵を描く人、案内文を考えて文字を書く人と役割を分担してパーツを作りました」
「それぞれで作ったということですか?」
「はい、そしてパーツをひとつ一つ貼りつけて完成させました」
「マップをつくるまで七尾城にいったことはあったのですか?」
「訪問したのは今回がはじめてでした」

さらに質問はつづきます。

「マップを制作する上で、なにがいちばん大変でしたか?」
「知らないことばかりだったので、すべてが大変でしたが、うまく助け合って作業を進められたと思います」
「市街地もつくってありますが、こちらはどうやって調べたのですか?」
「2班にわかれて、城址と同じように現地をフィールドワークして取材しました」

みんなはきっとそのときどきの光景を思い浮かべているんでしょうね、それぞれの顔を見合わせながら、質問に答えていました。

ここで完成した原本を持って記念撮影です。

撮影しながらも質問はつづきます。
「印刷後はどこにマップを設置するのですか?」と聞かれました。きっとマップを市内各所に設置・配布してプロジェクトが終了するものと思われたのでしょうね。

「マップはあちこちに置くんですけど......、じつはまだやることがあるんです」
「どういうことですか?」
「まずどうやってマップをつくったのかを報告する発表会があります。それから七尾城跡のガイドの練習もすることになっています」
「みなさんがガイドをやるんですか?」
「はい、七尾城跡に来られた方に対して、ぼくらが現地ガイドをやります」

前回も書きましたが、今回のような学校が主体となるプロジェクトでは、マップを制作してもそれを展示や配布をして終了となるケースが多いそうです。記者さんもそのことをよくご存知なのでしょう、今回はそこで終わらず、途中のプロセスを発表する場を設けたり、ちゃんと研修を受けて現地ガイドもやる、という試みにびっくりされていました。

テーブルに置かれたマップを眺めながら、記者さんは「印刷されたマップを手に、みなさんにガイドしてもらえるなんて、これはきっと楽しいですよ」と強くうなずきながらおっしゃっていました。
ぼくはその言葉を耳にしてとてもうれしかったのと同時に、これからはじまる第2段階の発表会やガイド研修といった作業を想像しながら、このプロジェクトを成功させるために最後までしっかり支援していかなければとより一層、気合いが入りました。

こうして新聞社さんとの取材が終了しました。
じつはこの日は完成したマップを印刷会社さんにお渡しする日でもありました。次回はその様子を(刷り上がったマップとともに)お伝えしますね!

「七尾歴史たびマップ」の制作は一般財団法人せせらぎ財団の支援をうけています
   
この記事のURLとタイトルをコピーする
七尾城プロジェクトのお知らせ
攻城団は七尾商工会議所、のと共栄信用金庫と共同で「七尾城を中心とした観光開発事業」に取り組んでいます。現在は石川県立七尾東雲高等学校に協力いただき、七尾城や七尾市内の観光マップを制作しています。
プロジェクトの様子は随時レポート記事でお伝えしていますので楽しみにしていてくださいね。七尾城へもぜひお越しください!

これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

最新記事

攻城団レポート(2023年11月)

  • 月次レポート

毎月恒例の月次レポートを公開します。あと1か月というのが信じられないくらいスピーディな一年でした。11月はサイトのアクセスは低調でしたが、ぼくも含めて団員の活動はかなり活発でした。そろそろ今年の城納めをどこにするか考えないといけませんね。

つづきを読む

新発田城にチラシが置いてあります

  • チラシ設置報告

3匹の鯱がのっている特徴的な御三階櫓があることで有名な新発田城にも攻城団のチラシを置いていただきました。安兵衛茶屋と新発田市観光情報センターで入手できます。

つづきを読む

攻城団ツアーズ・城たび〈玄蕃尾城〉を開催しました

  • 城たび

11月11日(土)、攻城団ツアーズ・城たび〈玄蕃尾城〉を開催したのでレポートを書きました。じっさいにどんな準備をして、どんな感じのツアーになったのかを今回参加できなかった方にも紹介します。

つづきを読む

お城ページのスマホでの見た目を少し修正しました

  • お知らせ

姫路城や二条城など、お城ページをスマホで見た際のデザインを少しだけ修正しました。

つづきを読む

宇和島城のチラシが新しくなりました

  • チラシ設置報告

宇和島城のコラボチラシが新しくなりました。宇和島城の天守内、日本100名城スタンプのとなりに置いていただいています。

つづきを読む

記事の検索

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る