攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

佐賀城を攻城

こちらもご覧ください!(広告掲載のご案内

仕事の帰りに佐賀城を攻めてきました。

DSC03502

佐賀藩鍋島氏の居城ですね。佐賀はもともと龍造寺氏の領地だったんですけど、龍造寺隆信が1584年(天正12年)に島津・有馬連合軍に敗れて戦死してしまったため、家臣であり、従弟でもある鍋島直茂が実権を握ることになります。
その後、龍造寺氏と鍋島氏の間ではいろいろといざこざがあるんですけど、とにかく佐賀城は鍋島直茂によって築かれた城だということです。正確にはもともとあった村中城を改修・拡張したもので、実験は握りつつも村中城はいまだ当主であった龍造寺政家(隆信の嫡男)の居城であったため、本丸の位置が防御性に乏しいはしっこにあるようないびつな縄張になってるそうです。

このへんの話はすべてボランティアガイドのおじさんの受け売りです。 本丸御殿を復元した佐賀城本丸歴史館には、たくさんのボランティアガイドがいらっしゃるので、館内を引率していろいろ教えてもらえます。
(というか入るなり頼んでないのに案内してくれるので断りにくいシステムなんですよね。ぼくは勉強になったから助かったけど)

館内は写真撮影不可だったのですが、すごく広かったです。
畳敷きの部屋としては日本最大級とか(最大っていってたかも)。ちょうど小学生の社会見学かなにかの団体といっしょだったのですが、廊下や部屋の中を走り回ってました。二条城の二の丸御殿だとありえないんですけど、まあそのくらい庶民的な場所と思えば、悪くないですね。

佐賀城といえば、1874年(明治7年)に江藤新平らが起こした「佐賀の乱」が有名ですが、その当時から残っているのがこの「鯱の門」です。

DSC03476

城の内側からも。

DSC03490

鯱が大きいですね。

DSC03493

この「鯱の門」以外は石垣や堀などが残るだけなんですけど、天守台もありました。

DSC03512

DSC03531

火災で焼失してしまったので、いまは天守は残ってないんですけど、九州でも1,2位の規模を誇る天守だったという説があるそうです。 いつか天守も復元されるといいですね。

そうそう、ちょうど昼時に着いたので、ランチは近くのお店で「ヒデシマライス」というのを食べました。
テレビでもちょいちょい紹介されてますね。

image

DSC03426

カレーピラフをオムライスのように卵で包んで、カレーをかけたもので、「どうなんかなあ」と思いながら食べてみたんですが、これがなかなかに美味でした。

DSC03436

この「ヒデシマライス」は常連の秀島さんがリクエストして生まれたメニューだそうですが、こういう地元のB級グルメもちょこちょこ紹介していけるといいですね。旅の楽しみの何割かは「食」ですし。 (もちろん郷土料理も紹介します!)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する