鳴海城 の検索結果:
…する家康」でも信長が鳴海城を孤立させるために(また家康が兵糧を入れた大高城との補給路も断つために)周辺に多数の砦を築くという作戦を採りましたが、じつは同じように城砦群を築いて攻撃目標の城を孤立させる試みを家康自身が高天神城を攻める際にやっています。 こういう相似形はひとつの例ですが、家康という人は太原雪斎や今川義元にはじまり、武田信玄、織田信長、豊臣秀吉と多くの人からさまざまなことを学んだのだろうと思います。 余談ですが高天神城を紹介する際の定型句にもなっている「高天神を制す…
…尾張に最も近い位置の鳴海城、鳴海城から南西2kmの大高城、鳴海城から東北東6.6kmの沓掛城を押さえており、鳴海城を北の頂点とする三角形の拠点を形成していました。 それに対して織田方は、鳴海城の北に丹下砦、東に善照寺砦、南東に中島砦の3つの砦を築いて囲み、さらに大高城の北東に鷲津砦、東に丸根砦の二つの砦を鳴海城と大高城とを遮断するように築いていました。大高城の南にもいくつかの砦が作られ、大高城、鳴海城は孤立した状態に追い込まれていたのです。従来は西へ攻めてきた今川義元に対して…
…今川氏館 賤機山城 鳴海城 沓掛城 大高城 鷲津砦と丸根砦 清洲城 今橋城(吉田城) 田原城 掛川城 小田原城 武田家については直政が「赤備え」を引き継いだという理由で取り上げているそうです。 (もう直虎は1ミリも関わってない) 田中城 躑躅ヶ崎館 海津城(松代城) 久能山城 新府城 諏訪原城(牧野城) 小山城 高天神城 最後は徳川家にゆかりのある城です。 岡崎城 引馬城 浜松城 野田城 長篠城 二俣城 駿府城 江戸城 「井伊直政の城」ではないものの、いずれも見どころのあるお…