攻城団ブログ

日本の歴史をまるごと楽しむためのブログ。ここでしか読めない記事ばかりです。

攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

雲海 の検索結果:

【現在1934城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧

… 黒井城跡 御城印 雲海バージョン 黒井城(兵庫県丹波市) 丹波市観光協会、丹波ええとこナビ(丹波市観光情報センター)、氷上PA 丹波いっぷく茶屋、かいばら観光案内所、市民交流プラザふくちやま 500円 印刷 2024年9月8日 備後矢不立山城 御城印 帝釈峡観光協会、神石高原町観光協会 500円 印刷 はがき大 2024年9月7日 岸和田城 御城印 夜の御城印 岸和田城(大阪府岸和田市) 岸和田城天守、岸和田市二の丸広場観光交流センター 500円 印刷 2024年9月1日 …

攻城団のみんなが今年訪問したお城と高評価だったお城

…ープンされた熊本城や雲海で有名な竹田城、そしてNHKの番組でも【最強の城】に選ばれた高取城がランクインしているのも注目です。 kojodan.jp kojodan.jp kojodan.jp そして苗木城や金山城などちょっと通なお城が上位に入っているのもおもしろいですね。石垣などの遺構がはっきり残っているので見ごたえがあったということなんでしょうが、まさにこういうお城はブレイク一歩手前って感じがします。ぼくもまだ行ったことがないので、このあたりのお城は地元の団員に現地ツアーの…

城葱さんの「城もなか」道中記【福井県編】

…前大野城=天空の城、雲海または霧の取り巻く山城の姿は、間違いなく、城の顔となる画のようです。透明で桜吹雪のパッケージを天空の城の写真が隠しており、チラ見せ効果なのか、少し見える石垣、お城もなかの足元が、気を引くパッケージ。衝立や簾のような、日本らしい目隠しとその僅かな空間から見せる気配を感じる、というものに通じそうな気がしました。 あんは粒あんにマーガリン!!あんこにマーガリンは合うよね-。悪魔的な取り合わせを城もなかで実現している。小倉マーガリンのパンとかめちゃくちゃ好きな…

一泊二日で大河ドラマ「麒麟がくる」ゆかりの地をめぐってきました

…ね。 最近は黒井城も雲海が見えるお城として注目を集めていますが、落城後に光秀は重臣の斎藤利三を城主に任じていますし、「山崎の戦い」で光秀が敗れたあとは羽柴秀吉の家臣である堀尾吉晴が城主となっていることを踏まえても、重要な城であったことが伺えます。 大納言小豆の産地でもあるので「ぜんざいフェア」などもやってるそうです。ちょうど道の駅の売店に売ってたので買って帰ったのですが、甘いもの好きとしては現地でも食べてみたいです。 丹波篠山市 最後は篠山城のある丹波篠山市です。篠山城は江戸…

日本にあるお城の数

…] それこそ竹田城は雲海で全国的に有名になりましたが、それまでは無人の日もけっこうあったくらいマイナーでした。 kojodan.jp 建築物があるお城だけに絞ると少なすぎるし、かといってなんでもかんでも登録してしまうと膨大すぎてわからなくなります。お城の現状の大半は土塁や堀しか残ってなかったり、すでに宅地になってしまっていて何も残ってない城址もあります。そういうところはお城をよほど好きになってからじゃないと楽しめません。 たとえばこれは奈良にある多聞山城(多聞城)なんですけど…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する