竪堀 の検索結果:
…域)側の斜面に、畝状竪堀群を設け、厳重に守る。南東尾根は、現在紀勢道要害山トンネルの真上に位置する。 説明板 東南尾根と曲輪Ⅲとを断ち切る堀切 主郭下の切岸 ⑥その他の城 勝山城 標高212m。安宅荘を見渡せる(山頂部が古武ノ森城)。 大野城 河川交通の要所を押さえる。日置川を挟んで、八幡山城の向かい側。 大向出城 岬の突端。海上交通の見張り。 以上の3城(4城)は、今後の追加指定を目指し、詳細な調査を行っていく予定。 終わりに オンライン研究会の報告は以上です。今後攻城団に…
…たもの。山城の堀切や竪堀などはこのタイプです。薬研堀と同じように堀底が急なため歩きにくくなっているのが特徴です。 薬研堀と同じように堀底がV字になっている 毛抜堀(けぬきぼり) 堀底が丸くなっているもの、U字状のもの。丸みがあるため歩きにくいのが特徴です。 堀底がU字になっている 箱堀(はこぼり) 堀底が直線で平らのもの。近世城郭の広い水堀はこの箱堀です。そこが平らで両側の壁が急斜面になっています。断面が箱型なので箱堀と呼ばれます。 堀底がU字になっている 堀障子(ほりしょう…
…移動を阻む仕組み。 竪堀(たてぼり) 横からの侵入を防ぐもので、斜面に対して並行に掘られたものです。これによって敵は斜面での横移動がしにくくなります。幅はせいぜい5間(約10m)程度でした。 畝状竪堀(うねじょうたてぼり) 竪堀を連続して何本も掘ったもの。敵は横移動が困難なため、堀底を歩くしかなくなり、狙われ易い状態になります。 薬研堀(やげんぼり) これは堀の形状を表す言葉で、漢方薬を粉末にする薬研(やげん)という道具に似ていることから呼ばれるようになりました。堀を作りたい…
…の北東側にある2条の堀切、薄いですが詰城の帯曲輪の北側及び南側にある畝状竪堀などが見所かと思います。金蔵寺城は山岳寺院が城郭化した大きなお城で全体を見て回るのに1時間半ほどかかりましたが、ていねいに削平された曲輪や堀切、畝状竪堀などを見ていたら、やっとでたどり着けた達成感だけではなく満足感も得られました。明確な道のない沢沿いや山を歩きますので軽装での攻城は危険かと思います。縄張図も含めしっかり準備して攻城していただければと思います。 kojodan.jp kojodan.jp