攻城団ブログ

日本の歴史をまるごと楽しむためのブログ。ここでしか読めない記事ばかりです。

攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

天秤櫓 の検索結果:

【お城の基礎講座】31.基本の二重櫓(にじゅうやぐら)

… 二重三階 彦根城 天秤櫓 二重二階 二条城 二の丸東南隅櫓 二重二階 二条城 二の丸西南隅櫓 二重二階 園部城 本丸巽櫓 二重二階 大阪城 千貫櫓 矩折二重二階 大阪城 乾櫓 二重二階 大阪城 一番櫓 二重二階 大阪城 六番櫓 二重二階 姫路城 「ホ」の櫓 二重二階 姫路城 「チ」の櫓 二重二階 姫路城 化粧櫓 二重二階 姫路城 「ワ」の櫓 二重二階 姫路城 「カ」の櫓 二重二階 岡山城 本丸月見櫓 二重二階地下一階 岡山城 西の丸西手櫓 二重二階(重箱櫓) 備中松山城 二…

城葱さんの「城もなか」道中記【彦根城編】

…好きな石垣に囲まれ、天秤櫓をはじめどんどんあらわれてくる門や櫓が休む暇なく次から次へと目に飛び込んでくるので、まったく苦になりませんでした。また雨降りは服が濡れたり傘を持って手がふさがったりで煩わしい一方、石垣の苔が雨によって映えるので石垣の苔好きにはいいところもありました。 城内では、ベタですが、とくに天秤櫓をくぐるまでの高い石垣に囲まれながらぐるりと回って登っていくところがいいです。攻め込む兵の気分で上を気にしながら楽しんで城攻めできます。とくにほかの城攻め者(観光客かも…

石垣の種類(石の加工技術や積み方、外観による分類)

…す。たとえば彦根城の天秤櫓の土台の幕末に修理した部分は谷積みになっています。 zb | 天秤櫓の石垣[彦根城] またこの積み方は比較的最近でも道路工事で使われているので、現在でも多く見ることができるます。 亀甲積み(きっこうづみ) 亀甲積みは石材を六角形に加工して積み上げる切込み接ぎの石垣の一種です。見た目が亀の甲羅のように見えるため、こう呼ばれています。それまでの積み方と比べて、亀甲積みは力が均等に分散するため崩れにくいが、石を積むのに技術を要すること、またあまり高い石垣を…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する