攻城団ブログ

日本の歴史をまるごと楽しむためのブログ。ここでしか読めない記事ばかりです。

攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

勝幡城 の検索結果:

【現在1905城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧

…2021年4月1日 勝幡城跡 御城印 勝幡城(愛知県稲沢市) 稲沢市観光協会、愛西市観光協会 300円 印刷 縦15cm、横10cm 2021年4月1日 鎌原城 御城印 鎌原城(群馬県嬬恋村) 嬬恋郷土資料館、嬬恋村観光案内所 300円 2021年4月1日 杉山城 御城印 杉山城(埼玉県嵐山町) 嵐山町ステーションプラザ嵐なび 500円 印刷 2021年4月1日 白旗城跡 御城印 白旗城(兵庫県上郡町) 上郡町観光案内所 300円 2021年4月1日 鳥越城 御城印 鳥越城(…

【家康の謎】家康はなぜ曳馬城を浜松城に改名したの?

…私たちが思うよりもずっと迷信深く、縁起を担ぐ。ましてや、命懸けの戦いをする戦国武将、戦国大名が不吉を嫌い、吉兆を喜ぶのは当然であろう。 ちなみに、似たような話としては、織田信長が生まれた場所とされる勝幡城のケースがある。もともとこの地は「塩畑」と呼ばれていたが、塩と畑の相性がいいはずがない。これは不吉ということで、織田信定(おだ のぶさだ。信長の祖父)もしくは信秀(信長の父)が縁起の良い「勝ち旗」に通じる「勝幡」へ改名した、という。 kojodan.jp kojodan.jp

【10大戦国大名の実力】織田家③――織田家の強みは経済力

…ことがわかる。彼らは勝幡城内部の新築の建物が立派であることに驚き、また家老の平手政秀(のちに信長の守役を務めたことで有名)の邸宅に招かれた際には贈られた太刀の素晴らしさや座敷の立派さに驚いている。一方、その後に守護代の清洲城に招かれた際の記述には、そうした驚きがない。 また、この日記からは当時の信秀の立ち位置もわかる。それによれば、信秀がホスト役となって行われたこの雅綱の来訪には、清洲織田家当主(つまり守護代)・達勝(たつかつ)を始めとするさまざまな織田一族や尾張国人が現れ、…

お城に詳しくなくてもいいんです

…長が生まれたとされる勝幡城ですが、現地には城址碑と案内板しかありません(以前は城址碑のみでした)。 つじろてん | 石碑と案内板[勝幡城] こんな立派な城址碑があるのは恵まれているほうで、現地にはなにもなく、かすかに石積みや土塁っぽい痕跡が残っているだけの城址が大半です。 お城めぐりに興味をもったばかりの人をこんな場所に連れていってもさすがに楽しめないし、ヘタしたらお城が嫌いになっちゃうかもしれません。 まずはメジャーなお城から。それも天守や櫓などわかりやすい建築遺構があるお…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する