グスク の検索結果:
…城跡 御城印 具志川グスク(沖縄県糸満市) 道の駅いとまん情報館 500円 印刷 A6 2024年3月20日 花倉城 御城印 花倉城(静岡県藤枝市) 葉梨西北活性化施設 白ふじの里 300円 印刷 縦16cm、横10.5cm 2024年3月20日 戦国ゆかりの地 連携御城印【敦賀城】 敦賀城(福井県敦賀市) 敦賀駅交流施設オルパーク 1100円 切り絵 2024年3月16日 浜松城 御城印 2024年春限定版(さくらの御城印) 浜松城(静岡県浜松市) 浜松城天守、浜松城天守門…
…日まで休館 ○ 勝連グスク 沖縄県うるま市 休みなしで営業 ◎ 今帰仁グスク 沖縄県今帰仁村 休みなしで営業 ○ 中城グスク 沖縄県中城村 休みなしで営業 ○ 座喜味グスク 沖縄県読谷村 城址は常時公開※12月28日~1月4日は世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアムは休館 ○ 上山城 山形県上山市 12月29日〜31日は休業 ○ 米沢城 山形県米沢市 休みなしで営業 ※米沢市上杉博物館は12月27日~1月1日まで休館 ○ 大多喜城 千葉県大多喜町 施設改修のため12月27日…
…日まで休館 ○ 勝連グスク 沖縄県うるま市 休みなしで営業 ○ 今帰仁グスク 沖縄県今帰仁村 休みなしで営業 ○ 中城グスク 沖縄県中城村 休みなしで営業 ○ 座喜味グスク 沖縄県読谷村 12月28日~1月4日は世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアムが休館 ※グスクは見学可能 ○ 上山城 山形県上山市 12月29日〜31日は休業 ○ 米沢城 山形県米沢市 休みなしで営業 ※米沢市上杉博物館は12月26日~1月1日まで休館 ○ 大多喜城 千葉県大多喜町 12月28日〜1月4日…
…ます。それを沖縄ではグスクと言います。大陸系の技術と文化が入ってきて独自の発展を遂げた城です。今回は沖縄の城・グスクについて学んでいきましょう。 グスクは琉球(沖縄)の城 グスクとは、沖縄の城郭のことです。グスクは本州などの城とは全く違う形式のものです。大陸の先進的な技術や文化を取り入れて琉球(沖縄)独自の発展を遂げているのです。その特徴は壮大な石垣があり、その石垣は複雑な曲線を描いて続いています。また石垣は垂直に近い急な勾配で、反りはありません。石垣の隅がとがっておらず、丸…
…されたといわれています。これが赤で統一しようというデザイン上の理由ではなく、薪を節約するため(ふつうの瓦より赤瓦のほうが低い温度で焼けるから)というのがおもしろいですね。詳しくは首里城公園のサイトにコラムがあるのでぜひ。 oki-park.jp グスク展を取材した際に、当時の絵画が展示されていましたが、屋根はすべて黒く塗りつぶされていたので、当初は板葺きだったと推定されてます。板葺き→灰色の瓦→赤瓦、という流れですね。グスク展は楽しかったなあ。 blog.kojodan.jp
…・美術館を訪問して「グスク展」を取材し、翌日から一泊二日で伊是名島を取材しました。令和最初のクリスマスを伊是名島で過ごしたのもいい思い出です。「グスク展」はのちに年始に訪問した際も自腹で見学するほど満足度の高い企画展でした。 blog.kojodan.jp 今回の取材で訪問するまでほとんど琉球の歴史について、またグスクについて知らなかったので、見るもの聞くものすべてが新鮮でとても勉強になりました。沖縄の離島を訪問したのもはじめてで、恥ずかしながら尚円王・金丸の名前も聞いたこと…
…タカーで取材先の勝連グスクに向かう途中で「ビッグハート」というステーキ屋さんに寄りました。 地元の方もよく来てるお店のようでめちゃくちゃおいしかったです。直後に取材があるからにんにくを抜いたことが悔やまれますが、次に沖縄に行ったときも寄りたいと思いました(那覇市内にもあるみたいです)。 さらに翌日の夜は「ステーキハウス88」でもステーキとお肉のお寿司(?)を食べました。 夜食にはローソンで売ってた沖縄限定のおにぎりを買って食べたんですけど、すごいボリュームでした。 最終日は道…
…である首里城(と浦添グスク)、北山王の居城である今帰仁グスクには訪問したことがあったので、今回は残るひとつである南山王の居城、南山グスクを訪問してきました。 今回は糸満市観光協会にご協力いただき、糸満市観光協会観光ガイドの会に所属されている中川陽介さんに案内していただきました。 中川さんは作家でもあり、映画監督でもあります。事前に「今日のガイドさんは映画監督もされてるんです」と伺っていてよくわからなかったのですが、糸満市や南山の歴史を広く伝えたいからガイドもされてるんだそうで…
…志の家臣として今帰仁グスク攻略(北山討伐)で武功をあげた人物です。彼は第一尚氏王統建国の功臣として、今回訪問した座喜味グスクを築城し、のちには中城グスクを改築・拡張しています。「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に指定された5つのグスクのうち、ふたつが護佐丸の手によるものだということは知っておきたいですね。 今回は読谷村教育委員会の上地課長に案内していただきました。 村立博物館として破格の規模を誇る、ユンタンザミュージアム 最初は2018年(平成30年)にリニュー…
…100円かかる「浦添グスク・ようどれ館」の入館料と「うらおそい歴史ガイド」のガイド料1500円も自己負担なしで取材させていただいたことを開示しておきます。 浦添グスクは首里城の前の琉球王国の王都があった場所とされています。1945年の沖縄戦で激戦地となり石積みの城壁は破壊され、また戦後復興の際にその石材も持ち出されたため、現在は城壁の一部が復元されているのみではありますが、「天日之子(太陽の子)」と呼ばれた英祖王が築いた大型グスクであり、またその王陵である「浦添ようどれ」を見…
…しておきます。 勝連グスクというと海際に築かれた美しい石垣が特徴のグスクで、世界遺産のひとつとして知られていますね。でも今日からは琉球の麒麟児・阿麻和利(あまわり)の居城として、阿麻和利という人物とあわせておぼえてください。琉球にも日本の戦国武将と同じように魅力的なキャラクターがいたんだなとあらたな発見になると思います。 今回はうるま市史跡ガイドの会の仲村さんに案内していただきました。 勝連グスクは通称「進貢船のグスク」 勝連グスクは勝連半島(与勝半島とも)の中城湾に面した標…
…た「伊是名城(いぜなグスク)」というグスクがあるのですが、第二尚氏王統の祖である尚円王の出身地でもあります。 このあたりは別記事でしっかり説明するつもりですが、琉球国王の尚氏には「第一」と「第二」があります。琉球を統一した尚巴志の王統が「第一」で(正確には最初の王は巴志の父である尚思紹です)、7代つづいたのちにクーデターで即位した尚円からはじまる王統が「第二」となります。「尚」という姓は明から賜ったともいわれており(諸説あり)、理由はともかく尚円王は(明との朝貢貿易のために)…
…特有の城、すなわち「グスク」について理解を深めたいと思っていました。現在、沖縄県には首里城や今帰仁城など世界遺産に登録されているグスクが5つもあり、それ以外にも美しい曲線的な石垣が残るグスクが各地に残っています。しかしながらその歴史や用途についてちゃんとわかっていないので、本土の城との共通点などを教わりたいと思っていたところ、ちょうど沖縄県立博物館・美術館で特別展「グスク・ぐすく・城 -動乱の時代に生み出された遺産-」が開催されていたので、取材させていただいたというわけです。…
…知ると「チャシ」や「グスク」という言葉に出会うことになります。 ものすごく簡単に説明すると、「チャシ」は北海道(蝦夷)のアイヌ民族による城、「グスク」は沖縄(琉球)の琉球民族による城のことです。文化圏が異なるため、城の成立過程や、その形態も異なっています。 弥一左衛門 | 夏[首里城] チャシ 「チャシ」とは、アイヌ語で砦・館・柵・柵囲いといった意味を持つ言葉です。 チャシは室町時代から江戸時代に築かれており、その建造の目的は、濠を掘り木柵や土塁をめぐらして館や砦として利用す…
…りません。なお沖縄のグスクでは、相方積み(あいかたづみ)とも呼ばれます。 旅人 | 佐賀城名物?亀甲積み櫓台[佐賀城] 玉石積み(たまいしづみ) 玉石積みはその名のとおり玉石を用いた積み方です。亀甲積み同様、見た目ですぐにわかります。頑丈でないため石垣を高くすることはできないので、あまり使われた事例はないのですが、横須賀城など近くで花崗岩を入手できずに、川石を使うしかなかった城で使用されています。(川石は水の流で河口に近づくほど丸まっていますからね) 天下布武 | 本丸南下門…