攻城団ブログ

日本の歴史をまるごと楽しむためのブログ。ここでしか読めない記事ばかりです。

攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

【家康の謎】本能寺の変での家康黒幕説ってどんな説?

こちらもご覧ください!(広告掲載のご案内

榎本秋の家康の謎

本能寺の変――それは日本史上最大のミステリーのひとつ、と言っていいだろう。
天下取りまで後一歩と迫っていた織田信長が、ある日突然、重臣のひとりである明智光秀に討たれてしまう大事件だが、なぜこうなったのか理解し難いところがある。

信長が英雄とみなされるのに対して、光秀はその素性もよくわからない人物であり、英雄を討つのには(あえて言えば)格が低い。そこで「光秀を操っていた黒幕がいるのではないか」という考え方が数多く唱えられてきた。
例えば「朝廷黒幕説」「足利義昭黒幕説」などは、光秀と縁の深い勢力が陰謀を企んで信長を排除させたのだ、という考え方だ。突拍子もないところでは「イエズス会黒幕説」などというものもある。根強いのは「秀吉黒幕説」で、光秀を討って信長の後継者になった羽柴(豊臣)秀吉こそがこの一件でもっとも利を得たため怪しい、というわけだ。

そのような一連の陰謀説の中に「家康黒幕説」などとも言われるような考え方がある。
過去の諸説の中にもいくつか、何らかの形で家康が本能寺の変に関わっていたという説があったのだが、その中に近年話題になった説がある。
この説によると、まず信長による「光秀に家康を始末させよう」という陰謀があったとされる。当時、家康は重臣とともに畿内(安土・京)に招待されていたのだが、これ自体が信長の陰謀であり、誘き寄せて始末してしまうつもりだった。その上で徳川領へ一気に攻め込んで滅ぼしてしまう計画であったという。
しかしこれに反発した光秀が家康と手を組むことで信長を討ったのが本能寺の変の真相だ、という説である。

エンタメ的にはドラマチックであるし、実際に過去の大河ドラマでも部分的に(あくまでこういうことも考えられるという疑惑だったと記憶しているが)取り入れられていたような印象がある。
しかし、現実的には説得力が薄い、と考えていいだろう。計画がドラマチックであるということは、つまりあまりにも綱渡りであるということだ。信長がこのような無理な計画を立てるとも、また光秀と家康が手を組むともちょっと思えない。
このようなドラマチックな想像の余地を与えてくれるくらい、本能寺の変が魅力的な謎であるということはできよう。

なお、近年の有力説は光秀の単独行動説であり、背景としては織田政権における光秀の政治的立場が注目される。
すなわち「光秀は四国の長宗我部氏との外交交渉を担当していたが、長宗我部氏と対立する三好氏が羽柴秀吉との関係を深めた結果、織田家の外交方針が転換してしまう。これにより立場と面目を失って危機感を覚えた光秀が、たまたま絶好のチャンスを得て実行したもの」とされているようだ。
ドラマチックさはないかもしれないが、人間心理的には深みとおもしろさのある説だと思うのだが、いかがだろうか。

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する