今日から二条城ではじまった香雲亭でのランチをさっそく食べてきました。

去年の夏は朝食を食べましたけど、今回も同じ「いそべ」さんの料理です。
あいにくの雨でしたが、寒いので部屋は締め切られているので、天気はあまり関係ないかもしれません。



食後にゆっくり庭園を見ることができるように、座布団が敷いてあります。

「早春の二の丸御膳」としてお弁当形式になっています。
(これは場所の関係で火が使えないという制約があるため)


ひとり3500円なんですけど、けっこう量もあって、ふつうにお店で食べてもこのくらいの値段はするよなあと思える内容でした。
ふだんこの香雲亭は非公開エリアなので、こちら側から庭園を見られるのは、結婚式などで貸し切るか、こうした特別なイベントのときだけです。

二条城には江戸時代につくられた二の丸庭園、明治時代につくられた本丸庭園、そして昭和につくられたこの清流園と3つの庭園がありますが、ここもいいですよね。
余談ですが、香雲亭の前には庭師の方がハート型に手入れした植木もあります。

二の丸御殿大広間の障子が開放されてます
また今月は二の丸御殿・大広間の障子が特別に開放されています。
とはいえ通常通り御殿内は撮影禁止なので外から撮りました。




中の障壁画は肉眼だとかろうじて見えるくらいです。

障子の特別開放はたまにあるんですけど、自然光が差し込むと金箔の障壁画がいつもとはまたちがって見えるのでオススメです(レプリカですけどね)。
3月2日までやってますので、今月のガイドツアーに参加される方はすごくラッキーですね。