2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧
朝廷と東北・蝦夷との戦いにおいて、武力で貢献してきたのが征夷大将軍(征夷将軍)でした。その最後を飾るのが文室綿麻呂です。
大阪城は「公式には」御城印がなく、朱印風のスタンプがあるのみですが、そのスタンプを使ってオリジナルのなんちゃって御城印をつくってみました。
豊臣石垣公開プロジェクトによる石垣の一般公開に運良く参加できたので、その様子をレポートします。 動画と写真もたくさん撮ってきたので少しでも当日の状況が伝わればうれしいです。
征夷大将軍の象徴として知られる坂上田村麻呂はその功績もさることながら、多くの伝説が残っています。その死後は信仰の対象となり「王城鎮護」や「平安京の守護神」など最大級の賛辞を送られています。
もし戦国時代にYahoo!ニュースが存在していたら「本能寺の変」をどんなふうに伝えたかという妄想記事なのですが、これがじつにおもしろかったのご紹介します!
最初の征夷大将軍である大伴弟麻呂が何を成し遂げたのか、そしてなぜ彼が選ばれたのかについて紹介します。平安京へ遷都した桓武天皇の時代の話なんですね。
一年あまりの連載を振り返って、榎本先生にコメントをいただきました。大河ドラマ「麒麟がくる」そしてこの連載を楽しんでいただけましたか?
信長の小姓として「本能寺の変」で運命をともにした森乱丸ですが、障子を信長に閉めてくるように命じられた際に(信長に恥をかかせぬよう)閉まっていた障子をいったん開けてから、音を立てて閉めるなど、度を超えた忠実ぶりを発揮した逸話が残っています。
史料に見える最初の征夷大将軍は大伴弟麻呂です。彼の部下が有名な坂上田村麻呂なのですが、今回は征夷大将軍という役職が生まれた経緯について紹介します。