砥石くずれ()さん 奉行 サポーター   フォロー

有名なお城も無名な山城も、歴史を知れば行きたくなる!大人になってから城歩きに目覚めました。

砥石くずれさんのタイムライン

砥石くずれさん が  細野城(岐阜県土岐市) の写真をアップしました(2024-04-09)

大手曲輪
大手曲輪

砥石くずれさん が  細野城(岐阜県土岐市) の写真をアップしました(2024-04-09)

虎口・大手側
虎口・大手側

砥石くずれさん が  細野城(岐阜県土岐市) の写真をアップしました(2024-04-09)

主郭
主郭

奥には土塁。衝立になっており先が見えません。

砥石くずれさん が  細野城(岐阜県土岐市) の写真をアップしました(2024-04-09)

竪堀
竪堀

砥石くずれさん が  細野城(岐阜県土岐市) の写真をアップしました(2024-04-09)

台所跡
台所跡

写真では分かりにくいですが、窪みになっています。

砥石くずれさん が  細野城(岐阜県土岐市) の写真をアップしました(2024-04-09)

搦手曲輪
搦手曲輪

砥石くずれさん が  細野城(岐阜県土岐市) の写真をアップしました(2024-04-09)

F堀切と土塁
F堀切と土塁

砥石くずれさん が  細野城(岐阜県土岐市) の写真をアップしました(2024-04-08)

石割 壇香梅
石割 壇香梅

細野城へ下りる途中。巨岩が真っ二つ。

砥石くずれさん が  細野城(岐阜県土岐市) の写真をアップしました(2024-04-08)

細野城へ下る道
細野城へ下る道

ロープ柵のある坂を下っていきます。少し急です。

砥石くずれさん が  細野城(岐阜県土岐市) の写真をアップしました(2024-04-08)

搦手ルートからの分岐点
搦手ルートからの分岐点

搦手ルートから細野城跡へ向かう分岐点。ここから下っていきます。

砥石くずれさん が  細野城(岐阜県土岐市) の写真をアップしました(2024-04-08)

石切場 矢穴の残る巨岩
石切場 矢穴の残る巨岩

石切場は2か所、どちらも矢穴の残る岩が残されています。

砥石くずれさん が  細野城(岐阜県土岐市) の写真をアップしました(2024-04-08)

川を渡る
川を渡る

搦手コース、1か所、川を渡ります。丸太橋がありますが慎重に渡りました。この日は雨の後だったせいか水量多めでした。

砥石くずれさん が  細野城(岐阜県土岐市) の写真をアップしました(2024-04-08)

搦手登城口
搦手登城口

ここから左手に入ります。白い看板が目印。

砥石くずれさん が  小牧山城(愛知県小牧市) の写真をアップしました(2024-04-07)

空堀跡
空堀跡

砥石くずれさん が  小牧山城(愛知県小牧市) の写真をアップしました(2024-04-07)

転落石
転落石

砥石くずれさん が  小牧山城(愛知県小牧市) の写真をアップしました(2024-04-07)

山北橋口
山北橋口

外側には天然の水堀、合瀬川が流れていました。

砥石くずれさん が  小牧山城(愛知県小牧市) の写真をアップしました(2024-04-07)

観音洞
観音洞

西曲輪群の1つ。他にも、「さくらの園」などいくつか曲輪と思われる場所がありました。

砥石くずれさん が  小牧山城(愛知県小牧市) の写真をアップしました(2024-04-07)

矢穴の残る花崗岩の巨石
矢穴の残る花崗岩の巨石

歴史館の南側。この巨石とセットで割られた石が近くにあり、案内板には矢穴が一致しているとありました。

砥石くずれさん が  小牧山城(愛知県小牧市) の写真をアップしました(2024-04-07)

歴史館・南側 コの字型に折れる登城路
歴史館・南側 コの字型に折れる登城路

大手道を歩いた後は、コの字型に何回も折れ曲がった道を進みます。登城路は復元されていました。

砥石くずれさん が  小牧山城(愛知県小牧市) の写真をアップしました(2024-04-07)

大手道
大手道

大手道を歩くのは気持ちが高ぶりますね。大手口から真っ直ぐ道が続き、途中からクネクネした道に変わります。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦国の終わりを告げた城―八王子城を探る (ロッコウブックス)

おそらく、八王子城の解説本の中で最も重要な一冊でしょう。
八王子城跡が現在のように整備されたのは、落城400年にあたる1990年以降のことです。本書の出版も同時期で、出版後に発見された遺構もあれば、今は目にすることのできない遺構も多数あります。言い換えると、1990年当時の八王子城跡の姿を記録した書であるとも言えます。八王子城に興味を持ってくださった方にはお薦めの一冊です。すでに廃刊となっていますので、古書店か図書館で探してください。
トンネル工事や台風・地震などにより、現在は失われてしまった石垣などの貴重な写真も多数掲載されていますが、白黒で小さいため分かり辛いのが残念。

赤ヱ門さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る