西嶋八兵衛之友()さん 武将   フォロー

(未入力) 

西嶋八兵衛之友さんのタイムライン

西嶋八兵衛之友さん が  熊本城(熊本県熊本市) の写真をアップしました(2024-02-18)

天守構造模型
天守構造模型

入母屋破風と千鳥破風の違いが難しい

西嶋八兵衛之友さん が  熊本城(熊本県熊本市) の写真をアップしました(2024-02-18)

天守入口
天守入口

突き上げ窓や鋭い忍び返しがよく分かります。

西嶋八兵衛之友さん が  熊本城(熊本県熊本市) の写真をアップしました(2024-02-18)

天守
天守

西嶋八兵衛之友さん が  熊本城(熊本県熊本市) の写真をアップしました(2024-02-18)

小天守
小天守

西嶋八兵衛之友さん が  熊本城(熊本県熊本市) の写真をアップしました(2024-02-18)

大天守
大天守

西嶋八兵衛之友さん が  熊本城(熊本県熊本市) の写真をアップしました(2024-02-18)

天守
天守

西嶋八兵衛之友さん が  熊本城(熊本県熊本市) の写真をアップしました(2024-02-18)

天守
天守

西嶋八兵衛之友さん が  熊本城(熊本県熊本市) の写真をアップしました(2024-02-18)

闇り(くらがり)通路
闇り(くらがり)通路

本丸御殿は2つの石垣を跨ぐように建っているため、地下通路を有する特異な構造となっています。その地下通路は昼までもくらいことから,闇り通路と呼ばれています。闇り通路の入口は闇り御門と呼ばれ,その上部の屋根は唐破風となっています。(説明表示より)

西嶋八兵衛之友さん が  熊本城(熊本県熊本市) の写真をアップしました(2024-02-18)

本丸御殿北側の井戸
本丸御殿北側の井戸

西嶋八兵衛之友さん が  熊本城(熊本県熊本市) の写真をアップしました(2024-02-18)

長局平櫓
長局平櫓

西嶋八兵衛之友さん が  熊本城(熊本県熊本市) の写真をアップしました(2024-02-18)

本丸御殿
本丸御殿

西嶋八兵衛之友さん が  熊本城(熊本県熊本市) の写真をアップしました(2024-02-18)

東竹の丸の櫓群(内側から)
東竹の丸の櫓群(内側から)

東竹の丸は,本丸の東側を囲む南北に長い平坦地で,国指定重要文化財建造物13棟のうち10棟が集中しています。右から田子櫓,七間櫓,十四間櫓,四間櫓と続いています。

西嶋八兵衛之友さん が  熊本城(熊本県熊本市) の写真をアップしました(2024-02-17)

大天守と二様の石垣
大天守と二様の石垣

傾斜が緩やかな古い石垣(右側)に,傾斜が急な新しい石垣(左側)が築き足されています。石垣の美しさを実感できる場所の一つです。従来,古い石垣は加藤清正が,新しい石垣は細川忠利が築いたとされていました。近年の研究では新しい石垣は清正の息子・忠広が築いたと考えられています。(説明表示より)

西嶋八兵衛之友さん が  熊本城(熊本県熊本市) の写真をアップしました(2024-02-17)

大天守・本丸御殿
大天守・本丸御殿

梅が咲いていました。

西嶋八兵衛之友さん が  熊本城(熊本県熊本市) の写真をアップしました(2024-02-17)

数寄屋丸
数寄屋丸

「数寄屋」という名称から,茶会などが催されていたとみられます。平成元年(1989)に木造で復元された数寄屋丸二階御広間の西には,数寄屋丸五階櫓台石垣があります。熊本地震では,五階櫓台石垣や二階御広間の石垣などが崩落しました。

西嶋八兵衛之友さん が  熊本城(熊本県熊本市) の写真をアップしました(2024-02-17)

飯田丸五階櫓下石垣
飯田丸五階櫓下石垣

備前堀から見た飯田丸五階櫓下石垣(復旧中)

西嶋八兵衛之友さん が  熊本城(熊本県熊本市) の写真をアップしました(2024-02-17)

備前堀発掘調査
備前堀発掘調査

備前堀は旧白川の河道を利用して堀として整備されていたと考えられる痕跡が確認できたり,石垣の最も下にある土台部分の「根石」について、地盤を掘り下げる「根切り」を行ったうえで据えられていることが確認できたりと,様々な調査成果があったようです。

西嶋八兵衛之友さん が  熊本城(熊本県熊本市) の写真をアップしました(2024-02-17)

備前堀(発掘調査現地説明)
備前堀(発掘調査現地説明)

偶然,備前堀発掘調査現地説明会に参加することができました。1月から堀の水を抜いて,復旧工事を進めるにあたって石垣の構造を正確に把握するために発掘調査が行われたそうです。たまたま何も知らずに訪れた際,その日の午後0時~3時までの間だけ一般公開,説明会が無料で行われていたので,これ幸いと参加させていただきました。普段は水が張られている堀の中に入って熱の入った説明を聞くことができました。

西嶋八兵衛之友さん が  熊本城(熊本県熊本市) の写真をアップしました(2024-02-15)

復旧された長塀
復旧された長塀

長塀は平成31年2月~令和3年1月にかけて復旧工事が行われました。破損した部分を補修し,可能な限り元の部材を再利用して進められたそうです。さらに塀本体と控󠄀石柱をステンレス製の筋交いでつなぐなど,耐震・耐風対策が施されているそうです。

西嶋八兵衛之友さん が  熊本城(熊本県熊本市) の写真をアップしました(2024-02-15)

平御櫓と長塀
平御櫓と長塀

右に平御櫓,左に長塀,奥に田子櫓と七間櫓が見えます。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦国の終わりを告げた城―八王子城を探る (ロッコウブックス)

おそらく、八王子城の解説本の中で最も重要な一冊でしょう。
八王子城跡が現在のように整備されたのは、落城400年にあたる1990年以降のことです。本書の出版も同時期で、出版後に発見された遺構もあれば、今は目にすることのできない遺構も多数あります。言い換えると、1990年当時の八王子城跡の姿を記録した書であるとも言えます。八王子城に興味を持ってくださった方にはお薦めの一冊です。すでに廃刊となっていますので、古書店か図書館で探してください。
トンネル工事や台風・地震などにより、現在は失われてしまった石垣などの貴重な写真も多数掲載されていますが、白黒で小さいため分かり辛いのが残念。

赤ヱ門さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る