デュラけん

デュラけん(でゅらけん)さん 家老   フォロー

晴攻雨読、聖地巡礼、山城トレッキング。
基本自転車、遠方は公共交通機関を利用し、輪行にて攻城しております。
レビューの関連書籍は、ネット予約し図書館で借りて読んでいます。

デュラけんさんのタイムライン

デュラけん

デュラけんさん が  馬神城(広島県尾道市) の写真をアップしました(2023-10-11)

周辺案内板
周辺案内板
デュラけん

デュラけんさん が  馬神城(広島県尾道市) の写真をアップしました(2023-10-11)

道標
道標

除虫菊畑の先にあります。

デュラけん

デュラけんさん が  馬神城(広島県尾道市) を攻城しました(2023-10-11)

デュラけん

デュラけんさん が  二条城(京都府京都市) を「行きたいお城」に登録しました(2023-10-10)

デュラけん

デュラけんさん が  伏見城(京都府京都市) を「行きたいお城」に登録しました(2023-10-10)

デュラけん

デュラけんさん が  豊臣大坂城(大阪府大阪市) を「行きたいお城」に登録しました(2023-10-10)

デュラけん

デュラけんさん が  宇土城(熊本県宇土市) を「行きたいお城」に登録しました(2023-10-08)

デュラけん

デュラけんさん が  鶴首城(岡山県高梁市) の写真をアップしました(2023-10-03)

大手門・枡形遺構の案内板
大手門・枡形遺構の案内板

成羽美術館の入り口にあります。

デュラけん

デュラけんさん が  鶴首城(岡山県高梁市) の写真をアップしました(2023-10-03)

大手門・美術館の入り口
大手門・美術館の入り口

成羽美術館の入り口にあります。

デュラけん

デュラけんさん が  鶴首城(岡山県高梁市) の写真をアップしました(2023-10-03)

お城付近の見どころ
お城付近の見どころ

お城付近の見どころが書いてある案内板です。

デュラけん

デュラけんさん が 書籍室町無頼 」にレビューを投稿しました(2023-10-01)

室町時代 応仁の乱直前の京において
赤松残党の末裔で不遇な生い立ちがあるが故、武術のみでしか生計をたてられない17歳の少年が主人公の物語です。

お城は登場しませんが、伏見稲荷大社、向日神社、相国寺大塔、糺の森などが出てきます。
藤木 久志先生の著書”雑兵たちの戦場 中世の傭兵と奴隷狩り”を参考文献の一冊とされており、時代考察もある程度取り入れていると思われます。

デュラけん

デュラけんさん が  鶴首城(岡山県高梁市) の写真をアップしました(2023-09-30)

あと500m
あと500m

心が折れそうになる案内板

デュラけん

デュラけんさん が  鶴首城(岡山県高梁市) の写真をアップしました(2023-09-30)

馬場から見下ろす街並み
馬場から見下ろす街並み
デュラけん

デュラけんさん が  鶴首城(岡山県高梁市) を攻城しました(2023-09-30)

デュラけん

デュラけんさん が  聖通寺城(香川県宇多津町) の写真をアップしました(2023-09-19)

ゆるぎ岩
ゆるぎ岩

城跡から100メートル先にあるゆるぎ岩
片手で容易に揺れ動くと書いてますが押しても引いてもビクともしませんでした…

デュラけん

デュラけんさん が  聖通寺城(香川県宇多津町) の写真をアップしました(2023-09-19)

聖通寺
聖通寺
デュラけん

デュラけんさん が  笠島城(香川県丸亀市) の写真をアップしました(2023-09-19)

遊歩道への案内板
遊歩道への案内板
デュラけん

デュラけんさん が  笠島城(香川県丸亀市) の写真をアップしました(2023-09-19)

遊歩道にある案内板
遊歩道にある案内板
デュラけん

デュラけんさん が  聖通寺城(香川県宇多津町) を攻城しました(2023-09-18)

デュラけん

デュラけんさん が  笠島城(香川県丸亀市) を攻城しました(2023-09-18)

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る