もとき

もとき()さん 大老 サポーター   フォロー

いつもありがとうございます。
みなさまの攻城記録や写真を拝見して、やっぱり城っていいなぁと思いながら、次の攻城計画に想いを馳せています。

2021/7/17追記)
●日本城郭検定一級に合格しました!
●秋冬シーズンに向けて遠征計画中です。
●とくに山城はトレッキングになるので、アウトドアスタイルを模索中です…

もときさんのタイムライン

もとき

もときさん が  阿木城(岐阜県中津川市) を「行きたいお城」に登録しました(2024-10-04)

もとき

もときさん が  本陣山城(岐阜県御嵩町) を「行きたいお城」に登録しました(2024-10-04)

もとき

もときさん が  椿井城(奈良県平群町) を「行きたいお城」に登録しました(2024-10-01)

もとき

もときさん の読者投稿欄「ほかの団員と話してみたいトークテーマはありますか? 」への回答が公開されました(2024-10-01)

「時代劇の映画やドラマを観て、ロケ地やセットが気になりませんか?」とか「すごい陣屋といえば?」なんてどうでしょう。今年も団員総会に参加できないのが残念です。
ちなみに私は…
「最近でいえば、『碁盤斬り』で話の展開どおりに彦根城が出てきて嬉しかった」「小島陣屋、戸切地陣屋とか…」
でしょうか。たとえば。

もとき

もときさん が  男鬼入谷城(滋賀県彦根市) を「行きたいお城」に登録しました(2024-09-28)

もとき

もときさん の読者投稿欄「あなたが住む(あるいは生まれ育った)都道府県を代表する戦国武将と言えば誰ですか? 」への回答が公開されました(2024-09-01)

太田道灌です。
@武蔵国(東京、埼玉、神奈川東部)
大名ではなく扇谷上杉氏の家宰ですし小田原北条氏が台頭する前なので全国的にはマイナーかもしれませんが、武蔵国で活躍した戦国武将といえば道灌だと思います。小学生のときから知ってますので…

もとき

もときさん の読者投稿欄「あなたが城めぐりとあわせて楽しんでいる趣味があれば教えてください 」への回答が公開されました(2024-07-01)

アウトドアグッズ収集です。
トレッキングシューズやレインウェア、熊よけの鈴など、山城攻略に必要不可欠なアイテムを模索するなかでアウトドアショップ巡りが趣味になりました。もはや登山には関係ない飯ごうやコーヒーミルなんかがお気に入りです。
山城を巡ってそのまま夜はキャンプ…その状況であれば、ゆっくり温泉に浸かるほうを選びますが…

もとき

もときさん が  雄甲城(愛媛県松山市) を「行きたいお城」に登録しました(2024-06-25)

もとき

もときさん が  遠見山城(愛媛県今治市) を「行きたいお城」に登録しました(2024-06-25)

もとき

もときさん が  名護屋城(佐賀県唐津市) の写真をアップしました(2024-06-01)

前田利家陣跡
前田利家陣跡

前田利家の陣跡からは、大型掘立柱建物の御殿跡、蔵跡、井戸跡などの居住空間に関する遺構のほか、小規模な掘立柱建物跡や手水右、蹲台、雪隠、池泉跡など、数寄屋空間に関連する庭園遺構が多く発見されています。徳川家康とともに明国の使節団をもてなした際の饗応の場として使われたほか、秀吉の来訪(御成)を受けるなど、利家の立場に相応しい意匠を凝らした陣屋であったことがうかがえます。
(現地案内板)

もとき

もときさん が  名護屋城(佐賀県唐津市) の写真をアップしました(2024-06-01)

山里口
山里口

豊臣秀吉は側室の広沢局らを召して、芝居・能・茶道にふけりましたが、それは主としてこの”山里”の一郭で行なわれたものと考えられています。山里丸は、上・下2つの曲輪よりなっており、ここ山里口は上山里丸に通じる虎口(出入口)の一つです。昭和62~平成元年度(1987~1989)の発掘調査により、門礎石・石段・玉砂利敷が新たに発見され、防御面を配慮した複雑な出入口であることが明らかになりました。
(現地案内板)

もとき

もときさん が  名護屋城(佐賀県唐津市) の写真をアップしました(2024-06-01)

二ノ丸合坂
二ノ丸合坂

崩壊の危険性が高かった二ノ丸西側で調査を行い、解体修理の基礎資料としました。発掘調査の結果、延長110mの西側石垣において、「合坂(あいさか)」と呼ばれる相対する石段を3箇所で確認しました。これらの合坂は、遊撃丸と同様に城の西側の防御を重視した配置で、兵の移動を容易にしていたことが窺えます。また、崩壊した石段の様子から、合坂は人為的にかつ徹底的に破却されていることがわかります。
(現地案内板)

もとき

もときさん が  名護屋城(佐賀県唐津市) の写真をアップしました(2024-06-01)

搦手口
搦手口

前方の斜面は弱手口と呼ばれる、名護屋城に5つある虎口(城の出入口)のひとつです。搦手とは城の裏側という意味で、表側の天手に対する言葉です。城の守りを固めるために通路を屈折させた、典型的な喰違い虎口の形状をしており、瓦敷排水溝跡が見つかりました。現在は、ここ弾正丸東側とともに、平成3年度と4年度(1991~1992)に、石垣の緊急修理を実施、あわせて仮園路を設置しました。
(現地案内板)

もとき

もときさん が  名護屋城(佐賀県唐津市) の写真をアップしました(2024-06-01)

本丸大手
本丸大手

三ノ丸と本丸を結ぶ通路で、平成3年度からの発掘調査によって、大きな城門の礎石やL型に曲がった石段、石垣の上へあがる広い石段などの遺構や、門や櫓のものと思われる、大量の瓦などの遺物が見つかりました。さらに、ここは数度の改築が行われており、現在の形が一度にできたのではないということもわかりました。平成5年度の石垣修理では、変化の最終時期を基本に、門礎石を加えて警備しました。
(現地案内板)

もとき

もときさん の読者投稿欄「お城にハマり出した頃の自分に、今の自分が声をかけられるとしたら何と声をかけますか? 」への回答が公開されました(2024-06-01)

「岩盤に築かれた山城に井戸?…貯水かな」「風化して重さに耐えきれず割れた石垣…砂岩だな」「名護屋城の鬼門に…徳川家康陣跡があるな」
…将来、あなたはこうなります。

もとき

もときさん が  姉川城(佐賀県神埼市) を攻城しました(2024-05-28)

もとき

もときさん が  獅子ケ城(佐賀県唐津市) を攻城しました(2024-05-28)

三の丸から本丸まで累々と築かれた石垣がかなり素晴らしい。城域の駐車場にある案内板にあるとおり、ぐるっと効率よく散策できます。

もとき

もときさん が  岸岳城(佐賀県唐津市) を攻城しました(2024-05-28)

登城口付近(位置情報)に駐車場あり。道はよく整備されていて歩きやすいです。二の堀切以降は崩落したものを含めて哀愁漂う石垣がたくさん。

もとき

もときさん が  名護屋城(佐賀県唐津市) を攻城しました(2024-05-28)

信長の野望とのコラボで城跡・陣跡各所に案内板が新設されていました。広大なので時間と体力には余裕を。整備された木下延俊陣跡と博物館内に再現された黄金の茶室も素晴らしい。

もとき

もときさん が  唐津城(佐賀県唐津市) を攻城しました(2024-05-28)

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る