S

S(えす)さん 大老   フォロー

東京在住サラリーマン。身分は足軽級。
お城めぐり歴はたぶん15年くらい^^;少ない連続休暇を利用し、時々遠征します。昼は城、夜は酒とうまいもの。泊はビジネスホテルかカプセルホテル(但、家の風呂は狭いので大浴場付きを好む)。時折、酔った勢いで夜間のお城撮影を敢行します。しかし、撮影したものはことごとくブレているw
若いころは一日でいかに多くの城をまわれるかというタイムトライアル的なこともよくやっていましたが、最近ではだいぶ落ち着いてきました。

旅先で出会った郷土料理・名物をひたすら紹介するブログ「名物を食べよう!」を執筆中(2022/1/3 記)。

◆「名物を食べよう!」;https://ameblo.jp/meibutu-hunter/

Sさんのタイムライン

S

Sさん が  守永城(宮崎県国富町) の写真をアップしました(2023-01-29)

守永城説明板
守永城説明板

大乗寺駐車場に建てられています。大乗寺の共同墓地西側に守永殿(伊東祐氏)の無縫塔が建てられています。

S

Sさん が  小林城(宮崎県小林市) の写真をアップしました(2023-01-29)

山之神の説明板
山之神の説明板

山之神に掲げてある説明板です。山之神の由来、小林城に関する事柄がかなり詳細に記されています。

S

Sさん が  小林城(宮崎県小林市) の写真をアップしました(2023-01-29)

小林城山之神
小林城山之神

駐車場にある小さな神社。鳥居には「山之神」と書かれています。もともとは当地域の民間信仰によるもののようですが、小林城築城にあたり、いわゆる「城八幡」のような位置づけに変わっていったようです。

S

Sさん が  小林城(宮崎県小林市) の写真をアップしました(2023-01-28)

説明板
説明板

大手前の信号を城址方面に曲がり突き当りが駐車場です。駐車場入り口付近にこちらの説明板があり、説明板に向かって左にあるスロープを2,3分登れば本丸です。

S

Sさん が  小林城(宮崎県小林市) の写真をアップしました(2023-01-28)

本丸の様子
本丸の様子

本丸は綺麗に削平されております。往時は土塁なのもあったのでしょうが、今回探索した限りでは発見できませんでした。

S

Sさん が  富田城(宮崎県新富町) の写真をアップしました(2023-01-28)

城址付近の様子
城址付近の様子

現地付近の様子です。説明板などは発見できませんでした。

S

Sさん が  都於郡城(宮崎県西都市) の写真をアップしました(2023-01-28)

二ノ丸から三ノ丸を見る
二ノ丸から三ノ丸を見る

深い堀に囲まれ、難攻不落の様相を呈しています。
「曲輪ってこういうのですよ」っていう分かりやすい見本ですね。

S

Sさん が  石塚城(宮崎県宮崎市) の写真をアップしました(2023-01-28)

城址付近の様子
城址付近の様子

生目小学校の北側から撮影。切岸状になっています。

S

Sさん が  紫波洲崎城(宮崎県宮崎市) を攻城しました(2023-01-10)

S

Sさん が  飫肥城(宮崎県日南市) を攻城しました(2023-01-10)

S

Sさん が  南郷城(宮崎県日南市) を攻城しました(2023-01-10)

S

Sさん が  三俣城(宮崎県都城市) を攻城しました(2023-01-10)

S

Sさん が  都城(宮崎県都城市) を攻城しました(2023-01-10)

S

Sさん が  月山日和城(宮崎県都城市) を攻城しました(2023-01-10)

S

Sさん が  日向山田城(宮崎県都城市) を攻城しました(2023-01-10)

S

Sさん が  高原城(宮崎県高原町) を攻城しました(2023-01-10)

S

Sさん が  小林城(宮崎県小林市) を攻城しました(2023-01-10)

S

Sさん が  綾城(宮崎県綾町) を攻城しました(2023-01-10)

S

Sさん が  守永城(宮崎県国富町) を攻城しました(2023-01-10)

S

Sさん が  本庄城(宮崎県国富町) を攻城しました(2023-01-10)

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る