ちゃんくま

ちゃんくま()さん 太閤 サポーター   フォロー

群馬県在住
夫婦で城巡りを楽しんでいます。
100名城:2020年10月 達成
続100名城:2022年9月 遂に達成 !!
その他の城跡:800城 

トータル1000城の攻城となりました。
遂に太閤になりました!
       
    2024年1月 現在

城巡りのきっかけは群馬にゆかりのある真田一族の歴史の跡をたどるところから始まりました。

昔のままの様子が残った山城を上るのがいいですね。攻城団の情報をいつも参考に攻城しています。

ちゃんくまさんのタイムライン

ちゃんくま

ちゃんくまさん が  百地丹波城(三重県伊賀市) を攻城しました(2024-02-25)

ちゃんくま

ちゃんくまさん が  吉田氏城(三重県伊賀市) を攻城しました(2024-02-25)

ちゃんくま

ちゃんくまさん が  上山氏城(三重県伊賀市) を攻城しました(2024-02-25)

ちゃんくま

ちゃんくまさん が  黒川氏城(滋賀県甲賀市) の写真をアップしました(2024-02-25)

周辺案内板
周辺案内板

周辺にいくつも城址があるようです。道路の向かいのガソリンスタンドの裏の防獣柵に入り口の表示有ります。

ちゃんくま

ちゃんくまさん が  柳生城(奈良県奈良市) の写真をアップしました(2024-02-25)

城址碑
城址碑

方徳寺の境内(山門の左手前)に石碑が有ります

ちゃんくま

ちゃんくまさん が  柳生陣屋(奈良県奈良市) の写真をアップしました(2024-02-25)

案内板
案内板

柳生城址と川を挟んで対岸の小高い丘に上に陣屋があります。

ちゃんくま

ちゃんくまさん が  柳生陣屋(奈良県奈良市) の写真をアップしました(2024-02-25)

石碑
石碑
ちゃんくま

ちゃんくまさん が  柳生古城(奈良県奈良市) の写真をアップしました(2024-02-25)

古城山案内板
古城山案内板

柳生東バス停の右側に案内板があり、鉄製階段で登城入り口となっている。

ちゃんくま

ちゃんくまさん が  笠置城(京都府笠置町) の写真をアップしました(2024-02-25)

笠置寺山門
笠置寺山門

苔むした石垣に間の急な階段を上ると笠置寺の入り口です。

ちゃんくま

ちゃんくまさん が  笠置城(京都府笠置町) の写真をアップしました(2024-02-25)

後醍醐天皇行在所跡
後醍醐天皇行在所跡

政治改革に失敗し京都御所を出られた後醍醐天皇を受け入れた場所とのことですが、かなりの山奥の寺の、更に奥まった高い場所です。

ちゃんくま

ちゃんくまさん が  笠置城(京都府笠置町) の写真をアップしました(2024-02-25)

巨石
巨石

巨石の間を通り抜けて進みます。

ちゃんくま

ちゃんくまさん が  黒川氏城(滋賀県甲賀市) の写真をアップしました(2024-02-25)

主郭
主郭

城址碑のある急な坂道を上ると土塁に囲まれた広い主郭に出ます。

ちゃんくま

ちゃんくまさん が  黒川氏城(滋賀県甲賀市) の写真をアップしました(2024-02-25)

登城入り口
登城入り口

柵の正面に見える山が城址です。

ちゃんくま

ちゃんくまさん が  柳生城(奈良県奈良市) を攻城しました(2024-02-25)

ちゃんくま

ちゃんくまさん が  柳生陣屋(奈良県奈良市) を攻城しました(2024-02-25)

ちゃんくま

ちゃんくまさん が  柳生古城(奈良県奈良市) を攻城しました(2024-02-25)

ちゃんくま

ちゃんくまさん が  笠置城(京都府笠置町) を攻城しました(2024-02-25)

ちゃんくま

ちゃんくまさん が  黒川氏城(滋賀県甲賀市) を攻城しました(2024-02-25)

ちゃんくま

ちゃんくまさん が  伊賀上野城(三重県伊賀市) の写真をアップしました(2024-02-24)

高石垣越しの天守
高石垣越しの天守
ちゃんくま

ちゃんくまさん が  伊賀上野城(三重県伊賀市) の写真をアップしました(2024-02-24)

藤堂高虎の高石垣
藤堂高虎の高石垣
このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る