とも

とも()さん 太閤 サポーター   フォロー

ダイエットと共に攻城。痩せると動きが軽くなるもんですなー。常時、5~10Kの米袋を担いでいたのと同じなので当たり前ではありますが。
山内上杉の本拠地群馬での攻城戦も山際まで来ました。小田原から電車で3時間以上掛かるレベルになって来ました。中小の領主を傘下におさめたからできる領土ですが、当主はここまで来たことは流石にないだろうと思いながら攻城しています。

ともさんのタイムライン

とも

ともさん が  鐙塚阿曽沼城(栃木県佐野市) の写真をアップしました(2024-10-25)

館跡
館跡

雑木林背後に三杉川が流れており、防御を考えるとこの位置は正しそうですが、川に向かって少し低くなっている点が気にはなります。あぶつか公園は写真左手の方向にあります。

とも

ともさん が  須賀城(埼玉県行田市) の写真をアップしました(2024-10-25)

長光寺本堂
長光寺本堂

長光寺の背後に利根川の土手が見えます。遺構は確認できませんでしたが、平城として川を堀として活用するセオリーを守っているので雰囲気はあります。長光寺さんは徳川家との関連のあるお寺のようです。

とも

ともさん が  那波城(群馬県伊勢崎市) の写真をアップしました(2024-10-25)

本丸跡
本丸跡

中学校の手前の田んぼの中に本丸碑が小さく写っています。写真左真ん中あたりに土塁跡に見えるような箇所がありました

とも

ともさん が  伊勢崎城(群馬県伊勢崎市) の写真をアップしました(2024-10-25)

広瀬川
広瀬川

広瀬川を水堀として活用して、お城が建てられたことがわかります。

とも

ともさん が  伊勢崎城(群馬県伊勢崎市) の写真をアップしました(2024-10-25)

案内板
案内板

隣には、伊勢崎市が空襲を受けたときのレンガ造りの建物の一部が保存されています

とも

ともさん が  伊勢崎陣屋(群馬県伊勢崎市) の写真をアップしました(2024-10-25)

町名の案内
町名の案内

陣屋のあたりは曲輪町という名称になっています。

とも

ともさん が  江田館(群馬県太田市) の写真をアップしました(2024-10-25)

土橋と虎口
土橋と虎口

土橋と虎口を通って、単郭内に入る構造です。城址碑と案内板はこの近くにあります

とも

ともさん が  江田館(群馬県太田市) の写真をアップしました(2024-10-25)

南西の水堀
南西の水堀

横矢がかかっています。堀と土塁は館跡を一周しています。写真左手は馬場跡のようです

とも

ともさん が  江田館(群馬県太田市) の写真をアップしました(2024-10-25)

東水堀跡北側
東水堀跡北側

堀は、突き当りで横矢がかかり、さらに続きます

とも

ともさん が  江田館(群馬県太田市) の写真をアップしました(2024-10-25)

毛呂屋敷 北空堀
毛呂屋敷 北空堀

柿沼屋敷跡に隣接する毛呂屋敷跡にも、東から北、西へと空堀と土塁が残っています

とも

ともさん が  江田館(群馬県太田市) の写真をアップしました(2024-10-25)

柿沼屋敷跡北空堀
柿沼屋敷跡北空堀

柿沼屋敷跡残る土塁と空堀です。北側です。 南側にも同様に土塁と空堀が残っています

とも

ともさん が  反町館(群馬県太田市) の写真をアップしました(2024-10-24)

西水堀
西水堀
とも

ともさん が  反町館(群馬県太田市) の写真をアップしました(2024-10-24)

南水堀
南水堀

南側は土塁と水堀が存在しています。土塁の西側の端には古城の城址碑があります。案内板は土塁の東側の端から境内に入ったところにあります

とも

ともさん が  反町館(群馬県太田市) の写真をアップしました(2024-10-24)

東水堀
東水堀

左側が反町薬師の境内です

とも

ともさん が  西城(埼玉県熊谷市) の写真をアップしました(2024-10-24)

城域
城域

用水路の右手に広がる田んぼに城址碑が立っています。用水路の左側を奥に進むと葉草のバス停方向になります。道沿いの雑木林の中に土塁と空堀に見えるアンジュレーションがありました。

とも

ともさん が  西城(埼玉県熊谷市) の写真をアップしました(2024-10-24)

土塁かと思ったら
土塁かと思ったら

城址碑が向いている先に土塁のようなものが見えましたが、残念ながら調整池の土塁のようです。でも、土塁かもしれないと思ってみると雰囲気は出ますよね?

とも

ともさん が  足利城(栃木県足利市) の写真をアップしました(2024-10-24)

西堀切
西堀切

鳥居のところから左手に進む遊歩道を進むとすぐに出会えます。

とも

ともさん が  足利城(栃木県足利市) の写真をアップしました(2024-10-24)

北堀切一本目
北堀切一本目

主郭を横断すると北方向に進めるルートがあります。一本目の堀切は主郭の真下にあります

とも

ともさん が  足利城(栃木県足利市) の写真をアップしました(2024-10-24)

南堀切1本目
南堀切1本目

主郭側から見ています。背後が主郭への坂道になっています

とも

ともさん が  足利城(栃木県足利市) の写真をアップしました(2024-10-24)

眺望
眺望

二番目の南堀切の上の平削地からの眺望です。正面右手の山を登ってここまで来ます。なんでこんな距離のある場所に城を作ったのか、登りながら疑問に感じていました。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る