あきお

あきお()さん 奉行 サポーター   フォロー

尾張を拠点にお城巡りをしています。
100名城を目指しながらも寄り道ばかりしてきました。
これからも、まだまだ知らないお城を見てみたいです。

あきおさんのタイムライン

あきお

あきおさん が最近のひとことを更新しました(2023-04-24)

れきしるこまきの企画展示・資料室にある1万分の1の航空写真パネル上に表示してある小牧長久手の戦いの進軍ルート。写真パネルの上に羽柴軍の進軍ルートと家康側のルートが表示されています。小牧山から岩崎城まで約30km。航空写真で見れば一晩で追いつけると納得出来ました。
(この写真パネルは撮影OKです。)
ちなみにこのパネル、名古屋城も写っているので見てみると、その大きさにびっくりです。
リニューアルした山頂の歴史館では信長の小牧山築城についての展示が主ですが、小牧長久手の戦いについての展示、映像などもあるので、この進軍ルートを見てから山頂に上がり、長久手の方角を見てみるのも面白いですね。想像力を掻き立てられます。
ただ長久手や岩崎城は東山の向こうなので山に隠れて見る事はできませんが。
4月1日から料金改定となり入館料が200円になりJAFの割引もなくなりましたが、この料金で麓のれきしるこまきと山頂の小牧山歴史館に入れるのはとても良心的だと思います。
^ ^

あきお

あきおさん が  小牧山城(愛知県小牧市) の写真をアップしました(2023-04-24)

復元された主郭の石垣
復元された主郭の石垣

主郭西側の復元された石垣。

あきお

あきおさん が  赤木城(三重県熊野市) の写真をアップしました(2023-04-18)

二重の虎口
二重の虎口

主郭に入るために二度、方向転換します。

あきお

あきおさん が  赤木城(三重県熊野市) の写真をアップしました(2023-04-18)

主郭の石垣の隅部
主郭の石垣の隅部

自然石をそのまま積み上げた過渡期の石垣

あきお

あきおさん が  赤木城(三重県熊野市) の写真をアップしました(2023-04-18)

西郭の石垣
西郭の石垣

西郭にも横矢掛かりがあります。
ここからは見えませんが。

奥に主郭の石垣が見えます。

あきお

あきおさん が  赤木城(三重県熊野市) の写真をアップしました(2023-04-18)

主郭の横矢掛り
主郭の横矢掛り

主郭の西側と北側ひ横矢掛かりが設けられています。
主郭の下に西郭が見えます。
よく見ると西郭にも横矢掛かりがあります。

あきお

あきおさん が  鬼ヶ城(三重県熊野市) を攻城しました(2023-04-16)

あきお

あきおさん が  赤木城(三重県熊野市) を攻城しました(2023-04-16)

あきお

あきおさん が  小牧山城(愛知県小牧市) を攻城しました(2023-04-07)

あきお

あきおさん が  小牧山城(愛知県小牧市) の写真をアップしました(2023-03-31)

主郭西側の石垣
主郭西側の石垣

工事柵の外から覗いてみました。
石の積み方が?でしたが、主郭東側からぐるりと石垣が巡らされました。

あきお

あきおさん が  小牧山城(愛知県小牧市) の写真をアップしました(2023-03-31)

二重の土塁と堀
二重の土塁と堀

増設された復元土塁と空堀です。
元々あった排水溝を活かすため堀の位置がずれているとの事です。
奥に新しく出来た木橋が見えます。

あきお

あきおさん が最近のひとことを更新しました(2023-03-30)

先日、仕事の合間に小牧山に行って来ました。桜の開花状況に合わせて期間が前倒しになっていました。すでに桜は満開で屋台も出ており平日にもかかわらず大勢の方で賑わっています。
麓の土塁復元工事もほぼ完了して、新しい案内板が新設されています。今までスロープだったところが土塁と堀になっています。
山頂の石垣工事は歴史館の西側か舗装され歩きやすくなっていました。
西側の石垣も工事の柵越しに見るとほぼ出来上がっています。
南側の斜面は?でしたが。
私のピンぼけスマホカメラの画像では公開出来そうにないので、どなたか写真をアップして下さると嬉しいです。
^ ^

あきお

あきおさん が  浜松城(静岡県浜松市) の写真をアップしました(2023-03-28)

天守
天守

雨でしたが桜は満開。
どこも人がいっぱいでした。

あきお

あきおさん が「 楽田城 御城印 小牧・長久手の戦いゆかりの地 」をコレクションしました(2023-03-22)

あきお

あきおさん が「 羽黒城 御城印 小牧・長久手の戦いゆかりの地 」をコレクションしました(2023-03-22)

あきお

あきおさん が  犬山城(愛知県犬山市) の写真をアップしました(2023-03-19)

犬山城港から見上げる天守
犬山城港から見上げる天守

新しい撮影スポット?
犬山城港から見上げる犬山城天守。
期間限定で運行する桃太郎遊覧船の船着場です。
元々は鵜飼舟の溜まり場だったところですが、
今回、新しく整備されました。

あきお

あきおさん がコレクション「 犬山城 御城印 小牧・長久手の戦いゆかりの地 」にコメントしました(2023-03-18)

限定御城印を購入すると先着2000名に「犬山合戦帳」が付いてきます。小牧長久手の戦いの説明があり、犬山城、羽黒城、楽田城の御城印が収納出来るようになっていてカッコいいです。

あきお

あきおさん が「 犬山城 御城印 小牧・長久手の戦いゆかりの地 」をコレクションしました(2023-03-17)

あきお

あきおさん が  小里城(岐阜県瑞浪市) の写真をアップしました(2023-03-12)

散乱する石
散乱する石

岩村城が落城したため、築城は中断。切り出された石はそのまま散乱しています。

あきお

あきおさん が  小里城(岐阜県瑞浪市) の写真をアップしました(2023-03-12)

天守入口
天守入口

半地下構造の天守台。入口はなぜか曲線となっています。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る