tu-ne

tu-ne()さん 奉行 サポーター   フォロー

(未入力) 

tu-neさんのタイムライン

tu-ne

tu-neさん が  岡崎城(愛知県岡崎市) の写真をアップしました(2024-03-01)

石碑「本多平八郎忠勝誕生地」と解説板
石碑「本多平八郎忠勝誕生地」と解説板

住宅街の中にあります。名鉄バス青木橋バス停下車、徒歩約2分です。

tu-ne

tu-neさん が  岡崎城(愛知県岡崎市) の写真をアップしました(2024-03-01)

石碑「本多平八郎忠勝誕生地」
石碑「本多平八郎忠勝誕生地」

名鉄バス東岡崎駅より青木橋バス停下車(18分)。下車後徒歩で、西側に2分程で着きます。

tu-ne

tu-neさん の読者投稿欄「現存天守12城のうち、もっとも好きなお城はどこですか?(未訪問の方はいちばん行きたいお城を答えてください) 」への回答が更新されました(2024-03-01)

備中松山城です。
野生の猿が出そうな山道を延々と登った後に突然現れる石垣や天守には感動しました。

tu-ne

tu-neさん が  城の内館(茨城県結城市) を「行きたいお城」に登録しました(2024-02-29)

tu-ne

tu-neさん が  久能山城(静岡県静岡市) を「行きたいお城」に登録しました(2024-02-29)

tu-ne

tu-neさん が  中里城(栃木県足利市) を「行きたいお城」に登録しました(2024-02-29)

tu-ne

tu-neさん が  勧農城(栃木県足利市) を「行きたいお城」に登録しました(2024-02-29)

tu-ne

tu-neさん が  清水城(栃木県佐野市) を「行きたいお城」に登録しました(2024-02-29)

tu-ne

tu-neさん が  鷲城(栃木県小山市) の写真をアップしました(2024-02-29)

虎口@外城
虎口@外城

虎口内部からの撮影です。

tu-ne

tu-neさん が  鷲城(栃木県小山市) の写真をアップしました(2024-02-29)

虎口@外城
虎口@外城

小山総合公園側からの撮影です。

tu-ne

tu-neさん が  鷲城(栃木県小山市) の写真をアップしました(2024-02-29)

空堀の高土塁@外城
空堀の高土塁@外城

堀底から見ると、かなりの急斜面です。

tu-ne

tu-neさん が  鷲城(栃木県小山市) の写真をアップしました(2024-02-29)

空堀の高土塁@外城
空堀の高土塁@外城

高さ約7m程あります。

tu-ne

tu-neさん が  鷲城(栃木県小山市) の写真をアップしました(2024-02-29)

空堀@外城
空堀@外城

かなり倒木がありますが、奥まで(南側方面)続いています。

tu-ne

tu-neさん が  鷲城(栃木県小山市) の写真をアップしました(2024-02-29)

空堀@外城
空堀@外城

鷲神社から虎口を抜けて登城路を下った左側にあります。深さ約7m程のスケールです。

tu-ne

tu-neさん が  鷲城(栃木県小山市) の写真をアップしました(2024-02-29)

虎口土塁@中城
虎口土塁@中城

虎口を抜けた所に遺構表示板があります。(写真左側)写真右側は櫓台のようになっており横矢が掛かっています。

tu-ne

tu-neさん が  鷲城(栃木県小山市) の写真をアップしました(2024-02-29)

虎口@中城
虎口@中城

登り坂の屈折した虎口です。写真奥が外城方面です。

tu-ne

tu-neさん が  栗橋城(茨城県五霞町) を「行きたいお城」に登録しました(2024-02-28)

tu-ne

tu-neさん が  植野城(栃木県佐野市) を「行きたいお城」に登録しました(2024-02-28)

tu-ne

tu-neさん が  椿田城(栃木県佐野市) を「行きたいお城」に登録しました(2024-02-28)

tu-ne

tu-neさん が  長峰城(河内郡)(茨城県龍ケ崎市) を「行きたいお城」に登録しました(2024-02-28)

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る