のり

のり(のり)さん 家老 サポーター   フォロー

兵庫県丹波市在住。
御城印がきっかけで攻城団に出会いました。城を巡っていくうちに御城印だけでなく、城の遺構や歴史に興味を持つようになり、後に訪問する団員さんたちに少しでも情報提供できるように、攻城記録やアップした写真に必ずコメントするように心がけています。

のりさんのタイムライン

のり

のりさん が  竹田城(兵庫県朝来市) の写真をアップしました(2024-04-07)

花屋敷
花屋敷

平殿より撮影。天守台の北西部には花屋敷と呼ばれる曲輪があり、主郭の中でも最も低い位置にあります。ここで薬草などを栽培していたそうです。

のり

のりさん が  竹田城(兵庫県朝来市) の写真をアップしました(2024-04-07)

花屋敷の虎口
花屋敷の虎口

平殿と花屋敷を繋ぐ虎口ですが、現在はロープが張られており、立入禁止となっています。

のり

のりさん が  竹田城(兵庫県朝来市) の写真をアップしました(2024-04-06)

平殿
平殿

本丸天守台東下にある曲輪で、左側の石垣は天守台の石垣で、右側に花屋敷があります。

のり

のりさん が  竹田城(兵庫県朝来市) の写真をアップしました(2024-04-06)

天守台からの眺望(南側)
天守台からの眺望(南側)

天守台より南二の丸、南千畳を望む。南二の丸、南千畳の曲輪、石垣が確認でき、その先の視界も開けています。この景色が日本のマチュピチュと呼ばれる所以となっています。

のり

のりさん が  竹田城(兵庫県朝来市) の写真をアップしました(2024-04-06)

天守台からの眺望(北東側)
天守台からの眺望(北東側)

天守台より三の丸、北千畳方面を望む。

のり

のりさん が  竹田城(兵庫県朝来市) の写真をアップしました(2024-04-06)

天守台
天守台

天守台は10.7m×12.7mの大きさで、礎石跡が発見されていますが、天守の詳細はわかっていないそうです。

のり

のりさん が  竹田城(兵庫県朝来市) の写真をアップしました(2024-04-06)

天守台の石垣
天守台の石垣

竹田城の最高所かつ中心地に築かれた穴太積みの天守台は存在感があり、竹田城の見どころの1つです。

のり

のりさん が  竹田城(兵庫県朝来市) の写真をアップしました(2024-04-06)

二の丸
二の丸

二の丸からは本丸の天守台や南二の丸、南千畳の曲輪が連なっている石垣を見ることができます。

のり

のりさん が  竹田城(兵庫県朝来市) の写真をアップしました(2024-04-06)

天守台からの眺望(南東側)
天守台からの眺望(南東側)

天守台より立雲峡を望む。正面奥の山の中腹あたりに展望台のある桜の群生地が確認できます。

のり

のりさん が  竹田城(兵庫県朝来市) の写真をアップしました(2024-04-05)

三の丸
三の丸

三の丸は北千畳より1段高い場所にあり、北千畳と二の丸を繋ぐ曲輪となっています。

のり

のりさん が  竹田城(兵庫県朝来市) の写真をアップしました(2024-04-05)

三の丸への虎口
三の丸への虎口

三の丸側より撮影。ここの虎口も両側に石垣が積まれていて、防備が厳重になっています。

のり

のりさん が  竹田城(兵庫県朝来市) の写真をアップしました(2024-04-05)

北千畳からの眺望
北千畳からの眺望

北千畳より城下町を望む。竹田城は交通の要衝に築かれており、北は豊岡方面、南へ行けば姫路、東には福知山や京都に通じています。

のり

のりさん が  竹田城(兵庫県朝来市) の写真をアップしました(2024-04-05)

北千畳の石垣
北千畳の石垣

竹田城の石垣は、石垣積み職人である穴太衆によって築かれています。石をあまり加工せず乱積みで積み上げているので、荒々しく迫力があります。

のり

のりさん が  竹田城(兵庫県朝来市) の写真をアップしました(2024-04-05)

北千畳
北千畳

大手門の先にある広い曲輪で、景色が開けているため、曲輪群や眺望を楽しむことができます。

のり

のりさん が  竹田城(兵庫県朝来市) の写真をアップしました(2024-04-05)

大手門跡
大手門跡

北千畳への虎口にあたります。現在は石垣しか残っていませんが、当時は門があったそうです。

のり

のりさん が  竹田城(兵庫県朝来市) の写真をアップしました(2024-04-05)

竹田城中腹
竹田城中腹

この先に駐車場がありましたが、現在は一般車両、二輪車の乗り入れが全面禁止されています。

のり

のりさん が  竹田城(兵庫県朝来市) の写真をアップしました(2024-04-05)

竹田城跡バス乗り場
竹田城跡バス乗り場

竹田城の中腹付近にある乗り場で、西登山道の先にあります。天空バスやタクシーで、ここまで来ることができます。

のり

のりさん がコレクション「 篠山城 御城印 切り絵版 」にコメントしました(2024-04-04)

篠山城大書院で新しい切り絵の御城印が販売されていました。金文字の黒基調で大書院、石垣、桜のデザインでカッコいい御城印です。

のり

のりさん が  竹田城(兵庫県朝来市) の写真をアップしました(2024-04-04)

登城口(西登山道)
登城口(西登山道)

山城の郷にある西登山道の登城口で、頂上の受付までアスファルトで舗装されており、傾斜もなだらかなので、最も登城しやすく一番人気のある登山道です。タクシーは通れますので、足腰に自信の無い方は中腹まで山城の郷からタクシーで行くこともできます。

のり

のりさん が  竹田城(兵庫県朝来市) の写真をアップしました(2024-04-04)

山城の郷
山城の郷

竹田城跡に最も近い休憩処で、竹田城の歴史を紹介した資料展示室があり、西登山道の入口もここにあります。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

燕雀の夢

上杉謙信、武田信玄、伊達政宗、徳川家康、織田信長、豊臣秀吉の6人の英傑たちの父の物語。彼らの夢、我が子への思いを、独自の解釈で描いている。それぞれの物語は、接点も多く、微妙にリンクしていて、「こういう繋がり方をしているのか」という興味深さもあった。
秀吉の父を描いた表題作「燕雀の夢」は、大胆な設定で「あれ?」と思っているうちに終盤まで詠んで唸ってしまった。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る