のり

のり(のり)さん 家老 サポーター   フォロー

兵庫県丹波市在住。
御城印がきっかけで攻城団に出会いました。城を巡っていくうちに御城印だけでなく、城の遺構や歴史に興味を持つようになり、後に訪問する団員さんたちに少しでも情報提供できるように、攻城記録やアップした写真に必ずコメントするように心がけています。

のりさんのタイムライン

のり

のりさん が  有子山城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-04-12)

第九曲輪
第九曲輪

第八曲輪より一段下にある曲輪で、更に一段下に第十曲輪があります。

のり

のりさん が  有子山城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-04-12)

第十曲輪
第十曲輪

第九曲輪の一段下にある曲輪で、この曲輪の奥に堀切があります。

のり

のりさん が  有子山城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-04-12)

第十曲輪の堀切
第十曲輪の堀切

第十曲輪より上から撮影。第十曲輪の先は堀切で守りが固められています。

のり

のりさん が  有子山城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-04-12)

井戸曲輪
井戸曲輪

ここは水の手となっており、写真では分かりにくいですが、急斜面に石垣が築かれています。

のり

のりさん が  有子山城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-04-12)

北第五曲輪
北第五曲輪

北第六曲輪の一段上にある曲輪で、ここも侍屋敷があったそうです。ここからは平坦な山道が続きます。

のり

のりさん が  有子山城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-04-12)

北第六曲輪
北第六曲輪

登山道を登りきった先に現れる最初の曲輪で、ここには侍屋敷があったそうです。ベンチが設置されていますので、ここで一息付けます。

のり

のりさん が  有子山城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-04-12)

土橋
土橋

登山道の途中にあり、左右の谷が深い竪掘になっています。

のり

のりさん が  有子山城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-04-12)

登山道
登山道

写真では分かりにくいですが、かなりの急勾配になっています。登山者用にロープが張られています。

のり

のりさん が  有子山城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-04-11)

有子山登城口
有子山登城口

出石城の稲荷曲輪の先に登城口があります。ここにお助け杖があり、下山時に重宝すると思いますので、借りて行く事をおすすめします。

のり

のりさん が  出石城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-04-11)

有子山稲荷神社
有子山稲荷神社

本丸より上部にある稲荷曲輪の上に建つ神社で、小出吉英が城内鎮護のために有子山城の稲荷神社を移したものや、旧領岸和田の稲荷社分霊を勧請したものともいわれているそうです。

のり

のりさん が  出石城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-04-11)

稲荷曲輪高石垣(お城坂より)
稲荷曲輪高石垣(お城坂より)

稲荷曲輪の高石垣の隅には、横矢をかけるための折れがある石垣が展開しています。

のり

のりさん が  出石城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-04-11)

稲荷曲輪高石垣
稲荷曲輪高石垣

本丸の上部に位置する稲荷曲輪の高石垣で、高さが約13.5mあり、但馬地方では最大級の高さと規模を誇ります。

のり

のりさん が  出石城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-04-11)

出石感応殿
出石感応殿

出石藩主仙石氏の祖権兵衛秀久公を祀っており、明治時代に旧家臣によって本丸跡に建てられたそうです。

のり

のりさん が  出石城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-04-11)

本丸跡
本丸跡

広々とした広場には、かつて本丸御殿が作られ、城主の生活の場として機能していたそうです。

のり

のりさん が  出石城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-04-11)

山里丸
山里丸

お城坂の西側にある曲輪で、当時はここに何があったのかは不明だそうです。

のり

のりさん が  出石城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-04-11)

山里丸の石垣
山里丸の石垣

山里の石垣は城内で最も新しい年代の石垣で、平城28年(2016)に改修工事を受け、整然とした姿の石垣となっています。

のり

のりさん が  出石城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-04-11)

お城坂
お城坂

本丸と二の丸を隔てる高石垣の東側にある参道で、この先に有子山稲荷神社があります。

のり

のりさん が  出石城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-04-11)

二の丸
二の丸

広大な曲輪で、広大な御殿を建て、渡り廊下で連結させていたそうです。

のり

のりさん が  出石城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-04-11)

東隅櫓
東隅櫓

当時ここには隅櫓はなかったので、模擬櫓となります。昭和43年(1968)に町民の寄付により建築されたそうです。

のり

のりさん が  出石城(兵庫県豊岡市) の写真をアップしました(2024-04-11)

二の丸石垣
二の丸石垣

登城門の先の左側にある下の曲輪と、二の丸を隔てる野面積みの高石垣となっています。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

燕雀の夢

上杉謙信、武田信玄、伊達政宗、徳川家康、織田信長、豊臣秀吉の6人の英傑たちの父の物語。彼らの夢、我が子への思いを、独自の解釈で描いている。それぞれの物語は、接点も多く、微妙にリンクしていて、「こういう繋がり方をしているのか」という興味深さもあった。
秀吉の父を描いた表題作「燕雀の夢」は、大胆な設定で「あれ?」と思っているうちに終盤まで詠んで唸ってしまった。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る