ぴんぞう

ぴんぞう(ぴんぞぅ)さん 太閤 サポーター   フォロー

◎2015年から城に興味が出て城巡りを始めました。公共交通機関を使って巡っているので場所によっては大変です。
・2021年の目標「攻城団登録数都道府県別30%以上」は2023年ようやく達成しました。
・2023年の目標「攻城団登録数都道府県別20以上(山口県除く)」は達成しました。
◎2024年の目標その1は「攻城団登録2000城攻城」です。
◎2024年の目標その2は「攻城団登録数・旧国別30%以上」です。都道府県別を2023年にようやく達成しましたので2024年は旧国別でも目指します。
◎欧州城巡りもやっています(100名城は48/100)。2024年は50攻城(半分達成)が目標です。

ぴんぞうさんのタイムライン

ぴんぞう

ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2024-04-30)

今日はフニャド城(コルヴィン城)に行きました。
月曜日は開始が12時なので、先にデーバにあるマグナ・クリア宮殿とデーバ要塞に行きました。宮殿は月曜休みのため外観を見た後、要塞がある山の上まで登りました。
下山後、デーバ駅近くのバスターミナルからフネアドラまでバスで移動。フニャド城は結構人が来てました。ただ大きい分、ブラン城程混雑してない感じ。フニャド城は中々でした。
その後、バスでフネアドラからデーバに移動。この日の締め括りは、デーバ駅からブラショフ駅まで5時間42分の鉄道の旅。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2024-04-29)

今日は、ブラン城に行きました。小説の影響でドラキュラ城として有名です。
ブラショフ駅近くのバス停からバスターミナル近くのバス停までバスで移動した後、バスターミナルからブラン行きのバスに乗車し、ブラン城近くのバス停で下車。
ブラン城はとても混んでました。子供も多数、中国語圏の人も結構いました。日本人は分からず。
城内見学後、バスでブラショフへ戻り、ブラショフ旧市街(塔、城壁、要塞など)を散策。旧市街までは歩きました(帰りはバス)。
その後、ブラショフ駅から鉄道でデーバへ移動。途中で行き先別に切り離しもありましたが、ノロノロで5時間半もかかりました。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2024-04-28)

今日は、まずイスタンブール空港からブカレスト空港へ移動。そして空港から鉄道(割と新しい感じの気動車)で市内のブカレスト北駅へ行き、旧市街などを散策した後、ブカレスト北駅から鉄道(昔ながらの感じの電気機関車牽引)でブラショフへ移動。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2024-04-26)

今年も欧州城巡りに来ました。初日の今日は、イスタンブールです。イスタンブルカード(SUICA相当)を購入して、地下鉄乗ってバス乗って、テオドシウスの城壁に到着。城壁(の一部)をだらだらと見た後、コンスタンティノス・ポルフュロゲネトスの宮殿に行って、城壁の模型見たり、見学。その後は、水道橋を見に行って、今日は早めに終了。モスクが多い。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2024-04-21)

今日は、寺林城、政元城、奥政元城、古川城、百足城、増島城に行きました。ルートは、高山濃飛BC→寺林バス停→寺林城→寺林バス停→流葉口バス停→政元城→奥政元城→流葉口バス停→貴船神社前バス停→古川城→百足城→増島城→飛騨古川駅です。
奥政元城から下城した後から小雨が降ってきました。降ったり止んだりでしたが、古川城を散策中からはずっと雨降り。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2024-04-20)

今日は、八幡山城、傘松城、野中城に行きました。
昨日同様バスで神岡営業所まで行きました。高山バスセンターから乗車しましたが、大型バスてしたが補助椅子使用の大混雑。古川駅手前の本光寺前バス停と古川駅前でほとんどの人が下車。神岡まで行く人は僅かでした。
神岡営業所からは今回は徒歩移動。八幡山城は、まず北側へ登城し、堀切を越えて朝浦八幡宮。そのまま南へ下城。
傘松城は、朝浦不動院の所から登城し、観音巡りをしつつ進行。途中、散策路側にカモシカがいました。かなり近いのに逃げずに立ち止まったまま。これでは進めないと思いきや、のそのそと斜面を下ってくれたので登城再開。東側の堀切みて、南東側の両竪堀見てから西側へ進行。林道に出た後、さらに山道を進み常蓮寺へ下城。
野中城は、登城口から野中城の主郭、堀切を見て下城。
帰りは、八幡山城の東側の遊歩道を通ったりしつつ、1時間程歩いて神岡営業所に到着。高山行きバスで帰りました。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2024-04-19)

ゴールデンウィーク前の今週末は、金曜休んでの飛騨の城巡り。
今日は、石神城と洞城に行きました。名古屋駅から特急飛騨に乗り、飛騨古川駅で下車。古川祭をやってました。飛騨古川駅からバスで神岡営業所まで行き、そこから登城口の白山神社までタクシー。
石神城は、白山神社左手の登城口から登城。鉄塔を越えて東側から主郭へ行きそのまま西側の鉄塔、その先の郭まで行き、鉄塔から鉄塔につながる道を進んで下城。
その後、洞城の登城口まで徒歩。
林道を少し進んだ右手のピンクテープの所から沢を越えて尾根を登りました。主郭の先の堀切まで行った後、南側の郭見てから下城。下麻生野バス停からバスで神岡営業所。高山バスセンター行きバスで帰りました。
天気は良かった。ただ黄砂の上、風は強めでした。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2024-04-14)

柏原城に行きました。清滝山にも登りました。そして早めに帰ることにしました。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2024-04-14)

今日は、八講師城に行く計画でした。柏原駅から柏原宿を西へ進み、林道稗谷線入口まで到着。伐採のため通行禁止となっていました。仕方ないので今回は八講師城は諦めて、柏原城へ向かうのであった。。。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2024-04-13)

今週末は滋賀県の城巡り。今日は上平寺城と長比城に行きました。天気良く城巡り日和でした。
ルートは、近江長岡駅(タクシー)→京極氏館→上平寺城→大野木館→須川館→長比城→須川山砦→柏原駅です。
上平寺城は、「丹波まわってる」さんの攻城メモを見て、上平寺城は登城できるということで行くことにしました。また弥高寺跡も行きたいところでしたが、こちらは「行かないでください」とのことで止めました。竪堀が良かった。
その後は大野木館と須川館の石碑見てから長比城、須川山砦に行きました。虎口が良かった。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2024-04-07)

今日は、臼館に行きました。院内駅から徒歩。東側の階段がある所から登城。散策路らしきトコロを進んだ後、笹薮ゾーンを越えて、尾根を登り、空堀ゾーン。主郭。二重堀切を越えて2郭。二重堀切が良かった。
早々に帰ります。院内駅から秋田駅まででも2時間。遠い。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2024-04-06)

攻城団10周年おめでとうございます。
10周年の今日は、昨日に引き続き秋田県湯沢市の影平館、草井崎城、平城館に行きました。
ルートは、横堀駅(タクシー)→影平館→草井崎城→鵜沼城→平城館→横堀駅です。今日も結構歩くので横堀駅前にタクシーいたらタクシーにしようと思っていましたが、いたのでタクシーになりました。タクシーで影平館の登城口近くまで行きました。影平館は、北西側から鉄塔巡視路で近くまでいく方法にしました。その後作業路らしき所を通り南西側まで移動して尾根に直登。堀切を二つ越えて主郭。その後は北東側に行き東側と北側の畝状竪堀を見てから下城。畝状竪堀の辺りは雪がそこそこ残ってました。畝状竪堀が良かった。
草井崎城は、北西側尾根ルートで登城。前回は6月上旬でしたが、草ぼうぼうだったため止めましたが今回は草がなく進行。主郭まで登った後は9連続堀切見て下城。連続堀切が良かった。
平城館は、桐善寺の裏の墓地の階段を登り、散策路をマークがある所まで進行してから下城。一応マーク近くの200mのピークに行きましたが、秋田県遺跡地図情報だとエリア外。情報少なく良く分からず。下城後、麓の鵜沼城跡辺りを見てから駅へ向かいました。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2024-04-05)

今週末も金曜休んでの城巡りです。今日は、湯沢市の八幡林館と上の宿館に行きました。
ルートは、湯沢駅バス停→中屋敷バス停→八幡林館→上の宿館→上湯沢駅です。
湯沢到着時は少し肌寒くカンジましたが、その後は気温も上がってきて散策しやすい感じになりました。また、もう雪がないかと思いきや若干ありましたが、散策上の問題はなし。
八幡林館は、北西側から登城。谷筋を進んだ後、倒木が邪魔そうなので左手の尾根に上り尾根を進行。堀切の後、水道施設?の横を越えて進み主郭。南東側に進み二重空堀。空堀から東側へ移動し、横堀と畝状竪堀。案内板などはナシ。畝状竪堀が良かった。
上の宿館は、磯前神社から登城。左手の谷筋を進行。門?がある所からは進みやすいところを進行。段郭が多い。主郭の後、南側の堀切へ。堀切が良かった。
堂ヶ沢館については、元々の計画に入れてなく調べてなかったことと、上の宿館でどの位時間がかかるか分らなかったので、今回は行かず。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2024-03-31)

今日は、三俣城と紫波洲崎城に行きました。
ルートは、宮崎駅→山之口駅→三俣城→山之口駅→南宮崎駅→宮交シティBT→折生迫バス停→紫波洲崎城→白浜入口バス停→宮交シティBTです。
どちらも公園化と立入禁止であまり散策できず。遺構も不明。三俣城の桜と模擬天守が良かった。今日も暑かった。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2024-03-30)

今日は、倉岡城、木脇城、本庄城、守永城に行きました。
ルートは、宮崎ナナイロ前バス停→有田バス停→倉岡城→木脇城→木脇バス停→幼稚園入口バス停→本庄城→守永城→森永小学校前バス停→宮崎駅バス停です。
倉岡城は、谷村計介像見て、大城の南側空堀見て、大城に登って、大森城登って、倉岡神社行って、大城北側の空堀進んで、旗懸松城登って終了。倉岡郷ということで仮屋跡の標識とかないか調べたが分からず。空堀に囲まれた大城が良かったが、大森城以外は倒竹多数の竹林で散策し難い。大森城は桜が咲いていて良かった。
木脇城は、説明板がある所から進むしかないようなのでそこから行きました。進み難そうな見た目ですが進めます。山道の途中っぽい所を進み、登りやすそうなところがを登って、一段下の平場に到着。さらに進み堀切そして東西の郭に行きました。土塁が良かった。
本庄城は、宗久寺行って少し先から中学校見て終了。
守永城は、九州オリンピア工業行って、大乗寺行って、案内板見て、少し進んで記載の台地の方見て終了。
今日は、ちょっと暑い日でした。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2024-03-29)

今週末は金曜休んでの宮崎県の城巡りです。今日は、南郷城と目井城に行きました。
ルートは、大堂津駅→伊東家累世の墓→南郷城→目井城→南郷駅です。
南郷城は、大堂津駅側から登城し、伊東家の墓を見た後、主郭に到着。石垣を見て回った後、中村神社側に下城。
目井城は、お堂?側から登城し、東西に渡る散策路(散策路はピンクテープがあり分かり易い)に合流した後、東側の堀切見て、主郭部(標高80-90m)の高所部行って、西側の標高110m程の所まで行った後、下城。標高120mってどの辺りなのやら。
今日は、家を出るときは横殴りの雨でしたが、宮崎は快晴でした。黄砂は良く分からず。3末にしては気温高めのため、薄着で散策。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2024-03-24)

今日は、埼玉の加須周辺の城巡りに行きました。騎西城は攻城済のためナシ。
加須駅北口から5分位の観光案内所でレンタサイクルを借りて、花崎城、油井城、菖蒲城、種垂城、戸崎城に行きました。
今日は、暖かく風も強くないので、レンタサイクルで廻るには良い日和でした。
今回の中では花崎城が良かった。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2024-03-20)

春分の日です。今日は微妙な天候で風が強く雨降りもありそうということで、天気予報を見て考えた結果、山梨県身延線の城巡りに行きました。昨年6月に雨降りで止めた南部城山城のリベンジです。
ルートは、富士駅→稲子駅→葛谷城→稲子駅→内船駅→南部城山城→内船駅→身延駅→身延駅バス停→波木井山バス停→波木井城→波木井山バス停→身延駅→甲府駅です。
葛谷城は、石碑を遠目に見て、採石所も遠目に見て終了。
南部城山城は、南側の登城口から登城。南側のピークの平場行って、古城行って、主郭行って、配水所?とか見た後、下城。堀切・土橋、特に二重の土橋が良かった。
波木井城は、石碑見て、土門見て、鉄塔の所に行って終了。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2024-03-17)

今日は、岡本城、仲村城、甲山城、多度津陣屋に行きました。
ルートは、本山駅→岡本城→本山駅→多度津駅→金蔵寺駅→仲村城→甲山城→金蔵寺駅→多度津駅→多度津陣屋→多度津駅です。
甲山城の後から小雨が降り出しました。雨も降ってきたので、予定より早めに退散。

ぴんぞう

ぴんぞうさん が最近のひとことを更新しました(2024-03-16)

今日は、九十九山城、高井城、藤目城、柞田城に行きました。
ルートは、観音寺駅バス停→室本バス停→九十九山城→室本バス停→観音寺駅バス停→中辻バス停→高井城→藤目城→柞田城→観音寺駅です。中辻バス停からはずっと徒歩でした。結構歩き通しでしたが、天候も良かったことから、これならレンタサイクルで巡った方が良かった気がしました。
九十九山城は、蓮光院から登城して主郭まで登り展望台に行った後、石積を見て廻り、有明浜方面へ下城。石積が良かった。
高井城は、城址碑見た後、高井下総守頌徳碑見て終了。
藤目城は、粟井神社駐車場側から登城し二の丸から本丸まで登った後、下城。その後藤井神社と雨之宮神社に行きました。
柞田城は、須賀神社見て、公民館の石碑見た後、善昌寺見て終了。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る