熊本城
熊本城

[熊本県][肥後] 熊本県熊本市中央区本丸1-1


  • 平均評価:★★★★☆ 4.16(5位)
  • 見学時間:1時間59分(3位)
  • 攻城人数:3359(21位)

数寄屋丸二階御広間

数寄屋丸二階御広間(すきやまるにかいおんひろま)はかつて能や茶会が開かれた広間です。数奇屋丸二階櫓とも呼ばれます。
現在の建物は平成元年(1989年)に市制100周年を記念して復元されたものです。

ここは主に接客用として茶会、歌会、能などを楽しんだ建物だといわれていますが、南面には狭間や石落としを備え、防御施設としても十分な備えを持っていました。
(かつては西隅に五階櫓も建っていたそうです)

入口です。

入ってすぐに狭くて急な階段をのぼります。

上がったところは展示スペースになっています。

加藤清正の甲冑(レプリカ)も展示されています。

かつて能や茶会が開かれた広間というだけあって、かなり長くて広い部屋になっています。
ここには入ることもできました。

出口です。

案内板の内容はこちら。

数寄屋丸二階御広間
 数寄屋丸二階御広間は、西に五階櫓、東に地蔵櫓門を配し、梁間(はりま)七間(約十三メートル)、桁行(けたゆき)十八間(約三十三メートル)の建物で、南面の壁には銃眼や石落としもついているが、内部一階は土間、二階には書院造りの座敷があり、全国の城郭建築の中でも非常に珍しいものである。 数寄屋丸とは、秀吉築城大阪城の「山里丸」の流れをひくもので、熊本城における文化的遊興の空間であったと思われる。茶会・能・連歌の会などが催され、二階御広間もそのような用途に使われていたと考えられている。二間半四方で十二畳半の部屋が主室となっており、床の間は二間半の押板だけというシンプルな構造で、復元に際しては書院造りの建物・城内の櫓・絵図等の資料も参考にした。 建築の際は残っていた礎石をそのまま使用し、柱等の主要材は九州山地から伐り出した栂(つが)を、梁には松、土台には栗を使用した。 平成元年九月復元完成 熊本市
Sukiyamaru Two-story Hall
Sukiyamaru Hall of Kumamoto Castle is considered to have been used for cultural activities such as tea ceremony, Noh plays and poetry readings, while the south exterior of the hall has loopholes for gunfire and stoning. The first floor of the building is a dirt floor and the second is a hall, which is quite rare for a building to have these two different materials.Kumamoto City
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

熊本城の城メモ一覧

熊本応援Tシャツ(くまモン)を着て支援しませんか?

現在、攻城団では熊本城の復興を支援するためにオリジナルの「熊本応援Tシャツ(くまモン)」を製作し、予約販売中です。ここでしか買えないこのTシャツを着て、あなたも熊本城を応援しませんか。

Tシャツを見てみる

現在の熊本城
熊本地震で大きな被害を受けた熊本城を訪問してきました。現地の様子をレポートしていますので、ぜひ読んでシェアしてください。

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

全国 御城印 大図鑑

圧倒的ボリュームで大変満足です。家紋にも丁寧な説明が有り、駆け出しの私でもとても分かりやすかったです。購入出来なかった限定版も載ってあり、見ても読んでも楽しめました。どんどん増えていますので第二弾もお待ちしております。写真掲載ありがとうございました。

早秀熊雄さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る