浜松城
浜松城

[静岡県][遠江] 静岡県浜松市中央区元城町100-2


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.47(73位)
  • 見学時間:1時間8分(61位)
  • 攻城人数:3365(22位)

天守台にあるハートの石

浜松城の天守台にはハートに見える形をした石があり、その石探しがちょっとしたブームになっているそうです。

わかりますかね。

この真ん中の石だそうです。ななめになってますが、いわれてみればハートに見えなくもないです。

じつはぼくも探したんですけど、最初はどれかわからなくてガイドの方に聞いて教えてもらいました。
「当時はハートなんてなかったし、こじつけですけどね」とおっしゃってましたが、こういう変わった形の石が見つかるというのは野面積みの良さですね。
(打込接ぎや切込接ぎではこういう石は使われないので)

天守台の案内板もありました。

天守台
 浜松城の天守台は、一辺21mのややいびつな四角形をしていて、西側に八幡台(はちまんだい)と呼ばれる突出部がついている。また東側には、付櫓(つけやぐら)と呼ばれる張り出し部分があり、現在は復興天守閣への入口として利用されている。
 浜松城の天守は第二代城主堀尾吉晴の在城期(1590頃)に築かれた説が有力だが、17世紀の絵図には天守が描かれていない事から、江戸時代前期には天守が失われていたと考えられている。昭和33年に作られた現在の復興天守閣は、天守台の大きさと比べると小さいものである。
 かつての浜松城は、築城時期等から大きな屋根を持つ下層部の上に小さな望楼が載せられる「望楼型」であった説が有力である。その規模は天守台の大きさから推測すると現在よりも一回り大きい三重四階で、巨大な天守だったと考えられる。

埋門のそばに八幡台の案内板があります。

八幡台
ここは天守台の北西にあたり、五段の石段により天守台より高い。面積はおよそ四十m2(十二坪)あり、浜松城のなかで最も高い所(四十一・九m)である。
城を守る神社(たぶん八幡大菩薩)をおまつりした所だといわれる。
八幡大菩薩は武士の守り神として信仰された。
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

浜松城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦国の終わりを告げた城―八王子城を探る (ロッコウブックス)

おそらく、八王子城の解説本の中で最も重要な一冊でしょう。
八王子城跡が現在のように整備されたのは、落城400年にあたる1990年以降のことです。本書の出版も同時期で、出版後に発見された遺構もあれば、今は目にすることのできない遺構も多数あります。言い換えると、1990年当時の八王子城跡の姿を記録した書であるとも言えます。八王子城に興味を持ってくださった方にはお薦めの一冊です。すでに廃刊となっていますので、古書店か図書館で探してください。
トンネル工事や台風・地震などにより、現在は失われてしまった石垣などの貴重な写真も多数掲載されていますが、白黒で小さいため分かり辛いのが残念。

赤ヱ門さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る